逆指値注文(損切り注文)とは?
逆指値注文とは、プレミアムがある一定の価格まで上昇してきたら、自動で決済するシステムです。 例えば、20円でプットオプションを売ったとして、99円に逆指値注文を入れておくと、プレミアムが99円まで急騰した場合に自動で買い戻してくれます。( 損失は80円分=80,000円) 相場を見ていない時に、日経平均が急落して、プットのプレミアムが急騰した場合、損失が拡大する前に損切りしてくれる非常に優れた機能ですので、必ず逆指値注文は使いましょう。
オプション売りでキリの良い数字の権利行使価格を選択する理由
オプション取引では、35,500や36,000といったキリの良い権利行使価格のほうが1日の取引量(出来高)が多くなります。 そして、35,125や35,375といったキリの良くない権利行使価格は出来高が少なくなります。 出来高が少ないと、取引相手が見つからず、売りたい価格でエントリーできなかったり、買い戻したい価格で買い戻せなかったりします。 特に、コール側、プット側関係なく、オプションの売りから入っているときは、出来高が少ないことにより、損切りの逆指値注文が刺さらないと、大きな損失を被る可能性があります ...
トレード実践編
step1直近の限月のオプションのSQまで待つ SQは毎月第二金曜日に設定されており、Google検索で、「オプション SQ いつ 」と検索すれば、SQを検索できます。 オプション SQ 2024年1月限オプション 2024/1/12(金) 2024年2月限オプション 2024/2/9(金) 2024年3月限オプション 2024/3/8(金) 2024年4月限オプション 2024/4/12(金) 2024年5月限オプション 2024/5/10(金) 2024年6月限オプション 2024/6/14(金) 2 ...
権利行使と権利放棄とは?
権利の売買と併せて、覚えておきたいのが、権利行使と権利放棄です。 「権利の行使」というのは、その名の通り、権利の買い手が持っている権利を使うことを指します。「権利の放棄」はその名の通り、持っている権利を使わないということですね。 例えば、前章で説明した保険契約の例で言えば、Aさんが交通事故で亡くなると、Aさんが保有していた「権利が行使」され、保険会社から遺族に保険金3000万円が支払われることになります。 権利の買い手であるAさんが権利行使をした場合、権利を売っている保険会社は必ず権利行使に応じる必要があ ...
証拠金の振替方法
先物・オプションを取引するためには、先物・オプション口座に投資資金を入金する必要があります。 ※この投資資金のことを「証拠金」と呼びます。 少し複雑なのが、先物・オプション口座を開設した場合、この口座に直接、投資資金は入金できません。 一度、株や投資信託を取引している証券口座に投資資金を入金し、証券口座から先物・オプション口座に投資資金を移動する必要があります。 ここでは、その方法について簡単に解説します。 松井証券の証券口座に投資資金を入金した後、先物OPページから「証拠金振替」ボタンをクリックします。 ...
その他の質問
質問 含み損が大きくなると気が気でないです。何か対策はありますか? トレードの枚数を減らしましょう。プレミアムが急騰し、含み損(確定してない損失)が大きくなった時に、いつも以上に相場を確認したり、相場のニュースを確認したりしてしまう人は、トレードの枚数とご自身のリスク許容度が合っていません。 トレードの枚数を減らせば、その分、含み損を抱えたときの金額も強制的に減らすことができるので、一番簡単かつ一番強力な方法です。 儲けることばかりに目がいっていると、できる限り枚数を増やしてやろうという気持ちになりますが ...
オプション取引に税金はかかる?
日経225オプションの税金は、申告分離課税の雑所得扱いになります。(税率は20.315%です。) 株式や投資信託のように特定口座での取引ではないので、勝手に納税してくれることはなく、自分で税金を計算し、納税する必要があります。 例えば、1年間で100万円の利益が出た場合、100万×20.315%=20.315万円を確定申告で納税する必要があるということになります。 また株や投資信託とは損益通算はできませんが、先物、オプション、FX、CFD等とは損益通算ができます。トータルの損益がマイナスになった年でも確定 ...
プレミアムに関する質問
質問 エントリーから2週間くらいまでのプレミアムの値動きが大きいのはなぜですか? プレミアムの価格は、SQ時点で日経平均が権利行使価格に到達する確率の高さで決まってきます。 例えば、現在の日経平均が33000円として、1日で日経平均が600円上昇したとしましょう。 そのとき、SQまでまだ1か月あるときと、SQまであと1週間しかないとき、C36000に到達する可能性が高いのはどちらでしょうか? 当然、残存日数が多いほうが、到達する可能性は高いです。 到達する可能性が高い⇒C36000を買った時に利益が出る可 ...
トレード戦略に関する質問
質問 トレード上級編のやり方がよくわかりません。 トレード上級編を読んでも操作方法がわからないという場合、まだ上級編に取り組むための基礎知識が不足しています。 そのため、トレードを実践しながら、WEBサイトの他のページをしっかり読み込んでください。WEBの内容が一通り理解できていれば、トレード上級編の内容もわかるようになります。 質問 もう少しリスクを抑えたトレードをする方法はありますか? 例えば、300万円の投資資金に対して、売りの推奨枚数はコール側、プット側2枚ずつですが、これを1枚ずつにすれば、リス ...
ロスカットに関する質問
質問 損切りされたとき、2営業日待ってからエントリーとありますが、どうカウントすればいいですか? 損切りされた翌日から2営業日とカウントしてください。 そして、もう1点重要なのが、直近のトレンドで高値を更新していないことです。②の日時点で、高値を更新していた場合は、もう1日様子を見て、高値を更新していないか確認してからエントリーしていきます。 質問 損切りされたかもしれないのですが、どこで確認できますか? PC:先物OP返済(建玉照会) スマホ:先物OP取引メニュー→先物OP返済 で自分が保有しているポジ ...