画面操作に関する質問
質問 楽天証券やSBI証券を使ってもいいですか? 取引に慣れてきたら、お好きな証券会社の口座で取引してもらって構いません。 質問 「先物OP注文照会」画面で「失効」と表示されているのですが、大丈夫ですか? 損切りの逆指値注文は1日ごとに失効と再注文が自動で行われます。そのため、画面上では、「失効」と表示されている注文(グレーになっている)と、「監視済」と表示されている注文があります。このような表示になっていれば問題ありません。 質問 返済ボタンを押しても、「エラー」が表示されて返済ができません。 エラーが ...
リスクを抑えたトレードルール
今回のトレードルールのポイント 今回のトレードは ①ロスカット時の損失を抑えて運用したい人 ②損切りされたとしてもその限月内で挽回したい人 向けにトレードルールを作りました。 通常のトレードルールと比べて、安心感がありながら、そこまで大きく利益が減らないルールにになっていますので、ぜひお試しください。 通常相場の時 step1初期ポジション ポジション 決済時プレミアム 確定損益 新規 C30500@10 買4枚 - - 新規 C30000@20 売4枚 - - 新規 P24000@20 売4枚 - - ...
年間損益のシミュレーション方法
ロスカットされたとき、「何とかして損失を取り返したい!」と思ったことはありませんか? 残念ながら、こういう思考に陥ると、ロスカットされた後に、ルールにないポジションを取ったり、枚数を増やして、リスクの高いトレードをしてしまう危険性があります。 運がいいと損失を取り戻せるのですが、運が悪いと当初の損失よりもはるかに大きな損を抱えることになります。 ここでぜひ覚えておいてほしいのは、年に1~2回ロスカットされたからといって、トータルではしっかりプラスの利益を得られるということです。 それが頭の中でわかっていれ ...
ロスカットされたときに仕掛けたい戦略①
今回はSQ明けに建てたポジションのプレミアムが100円を突破してロスカットされてしまった時に仕掛けたいプット・バック・スプレッドという戦略を紹介します。 まず、ロスカットが発生するような相場というのは、日経平均が上昇トレンドか下落トレンドを形成し始めることが多く、値動きも大きくなる傾向があります。その値動きの特性を利用して、利益を狙っていくのがプット・バック・スプレッドです。 今回は、日経平均が大きく下落して、プットオプションが100円でロスカットされてしまったときを想定して、どう仕掛けていくのかを紹介し ...
急落・急騰に備えたヘッジ戦略
今日は日経平均の急落・急騰時に評価損を抑えつつ、利益を残すヘッジ戦略を紹介します。 こちらも厳格なトレードルールがあるわけではないので、自分なりに工夫して取り入れてほしいと思います。 損失が出るのはどんな時なのか? まず最初に理解しておいてほしいのが、ATMから3000円~4000円も離れているオプションを売る場合、SQまで持ち続けることができれば、ほぼ負けることはありません。コールオプションで言えば、SQ時点で権利行使価格を上抜けること、プットオプションであれば、SQ時点で権利行使価格を下回ることはほぼ ...
2度売り戦略
今日、紹介する2度売り戦略は、テキストの基本戦略と組み合わせることで簡単に利益を伸ばせる戦略の1つです。 ただ、厳格なトレードルールがあるわけではないので、自分なりに工夫して取り入れてほしいと思います。 2度売り戦略とは? 2度売り戦略とは、SQまでまだ2週間以上期間があり、自分が持っているオプションのプレミアムがすでに0円に近くなっている時に使う戦略です。(プレミアムの目安は2~3円)SQまで2週間を切ると、プレミアムが急激に減少していくので、その前に仕込むのがコツです。 具体例で話をしたほうがイメージ ...
プロテクティブ・プットとは?
プロテクティブ・プットは、日経225先物を1枚持っている状態で、相場が大きく下落しそうなとき、プット買いを1枚持つことで、相場の下落リスクを限定できる手法です。 ここからは具体的な事例で見ていきます。今回は、27880の日経225先物を1枚買って、P29000@75を1枚買った場合の損益図を見ていきましょう。 【日経225先物@27860 買1枚】 【P27000@165 買1枚】 【合成オプション(プロテクティブ・プット)】 プロテクティブ・プットのまとめ ポジション:原資産(日経225先物)を買ってい ...
カバード・コールとは?
株がなかなか上昇しない相場のとき、日経225先物を1枚持っている状態で、コール売りを1枚持つことで、値上がり益を放棄する代わりに、プレミアムを受け取る手法です。 ここからは具体的な事例で見ていきます。今回は、27860の日経225先物を1枚買って、C29000@75を1枚売った場合の損益図を見ていきましょう。 日経225先物@27860 買1枚の損益図 P29000@75 売1枚の損益図 合成オプション(カバード・コール) カバード・コールのまとめ ポジション:原資産(日経225先物)を買っている状態で、 ...
カレンダー・スプレッドとは?
カレンダー・スプレッドは、同一権利行使価格で期近の限月のオプション売って、期先の限月のオプションを買って、タイムディケイの差を利用して利益を上げる手法です。 ここからは具体的な事例で見ていきます。10/10にポジションを取って、10/17に反対売買した時の損益を見てみましょう。 【2022年10月10日】 日経平均株価:28000円 11c28000@40 売1枚 12c28000@80 買1枚 【2022年10月17日】 日経平均株価:27800円 11c28000@20 売1枚 12c28000@70 ...
デビット・プット・スプレッドとは?
デビット・プット・スプレッドは、OTMのプットを買い、さらに遠くのOTMのプットを保険として売ることで利益を狙う手法です。オプションの買いが主軸になる手法で、クレジット・プット・スプレッドの買いと売りが逆になったもの。 ここからは具体的な事例で見ていきます。今回は、P2800@445を1枚買って、P27500@270を1枚売った場合の損益図を見ていきましょう。 P28000@445 買1枚の損益図 P27500@270 売1枚の損益図 合成オプション(デビット・プット・スプレッド)の損益図 デビット・プッ ...