賢者のトレードスクール
実績者の声①
私は元々、投資とは無縁の生活を送っていたのですが、老後2000万円問題をきっかけに、資産運用に興味を持ち始めました。
とは言っても、つみたてNISAでコツコツ積立をしているのと、貯めていた貯金で投資信託を買っているくらいなのですが、始めた時期が良かったこともあり、一時期はかなりお金が増えました。
ただ、2022年に入ってからは、資産がドンドン減っていき、投資信託は長期保有をしていればいいと頭ではわかってはいるものの、「手放して早く楽になりたい」という誘惑とずっと戦っていました。
こんな状況をどうにかできないかと、色々な方のブログを読んでいるときに出会ったのが、井上さんのトレードスクールでした。
投資信託しかやったことがない私にはハードルが高いかなとも思ったのですが、「下落相場でも利益が出せる」「投資初心者でも利益が出せる」という魅力的な言葉に惹かれて、思い切って申し込みました。
テキストが家に届き、さあやるぞと意気込んだのですが、株式投資の経験がない私にとっては、「売り」と「買い」の違いがよくわからず、最初の最初でつまずいていた気がします。
ですが、わからないことを井上さんに聞いたり、何度もテキストを読んでいるうちに、今ではかなりわかるようになりました。
トレードのやり方についても、どんなオプションを選択すればいいのか、どんなタイミングで売り買いすればいいのかテキストに丁寧に書いてあるので、トレードのやり方がわからなくて、つまずく人はたぶんいないと思います。
最初はよくわからないままトレードしていたのですが、最初の月で約3万円の利益が出ました。その次の月も同じくらいの利益を出すことができました。
3カ月目からは、トレードにも慣れてきたので、投資金額を増やしてみた結果、9万円くらいの利益がでました。
トレード経験がない私からすると、正直、トレードってほんとにこんな簡単に利益が出るの?と驚きしかありません。
またトレードで利益が出せるようになったことで、投資信託のマイナスもあまり気にならなくなり、思わぬ一石二鳥です。
投資信託はずっとマイナスのままですが、オプショントレードでこのマイナス分を穴埋めしていきたいと思います。
引き続き、ご指導よろしくお願いします。
井上から一言
「投信は長期保有しておけばいい」と大抵の書籍やYoutubeにも書いてありますが、言葉で言うのと、実際に長期保有をし続けるのでは、難しさが全く違います。
特に下落相場を経験したことがない人からすると、日々減っていく資産額を見て、気が滅入ってしまうというのは本当によくある話です。
そんなときの僕のアドバイスは、ただ精神論で「相場が上昇してくるまで我慢しましょう!」というのではなく、こういう相場でも利益の出る投資に資金を回していこういうものです。
そうすると、不思議なもので、プラスの収益に目が行くようになり、資産の減少があまり気にならなくなります。まさに滝本さんのような状態です。
今回の日経225オプショントレードに限らず、不動産投資、クラウドファンディング、高配当株など、実際に探してみると、株式相場が不調でも、投資で利益を出す方法があることがわかります。
滝本さんと同じように、「毎日資産が減っていくので、耐えられない!」という人は、ぜひ今挙げたような投資を検討してみるのがいいと思います。
実績者の声
タップすると、実績者の声の詳細が見れます。