投資マニアは何者?
現在の私は投資アドバイザーとして、お客様の資産運用の相談にのったり、ブログでの情報発信をしたり、トレーダーとしてオプション取引やVIXトレードをしているアラフォー投資家です。
私は20歳のときに株式投資と出会い、それ以来、株、FX、投資信託、不動産、先物、日経225オプション、CFD、債券、自動売買、競売不動産、私募ファンド、野球グッズ、軽油卸、チャリティウォーター、リバーシブルジーンズなど、大小100以上の投資案件に投資をしてきました。
その中で、300万円/月の投資リターンを得ていた時期もあれば、4千万円を1年間で失うという大失敗をしたこともあります。(酸いも甘いも経験したことで、投資案件を見極める目は他の方々より相当磨かれているかと。)
そんな私がなぜブログを始めたかといえば、1つは、私と同じように投資で騙されて、大切に貯めてきた資金をゴッソリ失ってしまう経験をする人を少しでも減らしたいと思ったからです。(投資詐欺師は本当に根絶やしにしたいと思っています。)
そしてもう1つが、投資の世界に足を踏み入れた方々に投資の世界の奥深さと面白さを体感してほしいと思ったからです。
投資マニアの実践記のコンセプトでもある年利10%の運用というのは、ひと工夫、ふた工夫しないと実現するのは難しいです。※全世界の株式に分散投資ができるインデックスファンドに投資をするだけでは、年平均5~6%の利回りが限界です。
ですので、このブログではインデックスファンドの長期保有だけでは実現しえない利回りを目指し、自称投資マニアの私が色々実践している投資の実績や他ではまず教えられない裏話等も色々お話ししていきます。
年1~2%程度の利回りで運用ができれば十分と言う方には、たぶん、刺激が強すぎる内容になっていると思います。笑
私は天国も地獄も経験してしまったことで、投資に関しては人から聞いた話は信用しません。すべて自分が体験したこと、実際に調べたことのみを事実として、自分の投資理論を磨いています。投資は楽して資産を増やせるほど甘い世界ではありません。
しっかりと情報を集め、自分で投資し、成功・失敗を自分の中に蓄積していかなければ、長期に勝てる投資家になれないと思っています
そのため、楽して投資で成功したいと思っているような人には役立つ情報はありませんが、着実に自分の投資スキルをアップさせていきたいという方には役立つ情報を提供できると自負しています。
ぜひあなたの資産運用にお役立ていただければと思います。
保有資格
投資に関するブログを書いている方はたくさんいますが、お金に関する資格や投資経験がほとんどないにも関わらず、広告収入目的で、ブログ運営されている方が多数いるのがこの業界です。
私自身、資格の勉強で得られる投資知識と投資を実践する中で身につく投資スキルというのは、別物だと考えていますが、投資を教える立場の人間であれば、投資のことを語るにあたる資格は取得するべきだと思っています。
(いくら実践的な知識があったとしても、資格のない弁護士や税理士に相談したいと思いませんよね?)
という考えの元、私は以下の資格を保有しています。
1級ファイナンシャルプランニング技能士
合格率10%前後の国内最難関のFP資格。ライフプランニング、保険、金融資産運用、税金、不動産、相続・事業承継の幅広い知識が求められる。金融業界でFP1級を保有していると一目おかれる存在になれる。
プライマリー・プライベートバンカー
リレーションシップ・マネジメント、ウェルスマネジメント、不動産、税金など、FP資格と比べるとより富裕層に特化した深く幅広い知識が求められる。
宅地建物取引士
不動産を売買する専門家としての資格
M&Aシニアエキスパート
中小企業の事業承継等を支援する専門家の資格
MBA(経営学修士)
経営者や経営をサポートするビジネスプロフェッショナルの資格
AFP
ファイナンシャルプランニング技能士と似たような資格。
相続診断士
相続対策が必要なのか診断できる専門家の資格
※合格証見つからず
証券外務員1種
株式、国債、公社債、投資信託の現物取引や信用取引、デリバティブ取引など、金融商品取引に関する専門家の資格
※合格証見つからず
競売取扱主任者
不動産競売のプロとして競売に関するアドバイス及びサポートをする専門家の資格
※合格証見つからず