あなたは知ってる?投信運用で最も高い成果を出している人の共通点とは? 更新日:2022/10/02 公開日:2021/02/07 投資基礎力UP あなたはフィデリティ投信がとあるセミナーで 配った顧客のパフォーマンス調査データを ご存じでしょうか? 私も、もう何年も前にこの資料を見たのですが、 とてもシンプルでありながら、とてもインパクトが あったので、今でも心に […] 続きを読む
投資行動に大きな影響を与えるプロスペクト理論とは? 更新日:2022/10/02 公開日:2020/11/06 投資基礎力UP 投信運用を始めると、必ずと言っていいほど誰でも通る道があります。 それが損益ゼロ近辺での攻防です。 損益ゼロ近辺での攻防というのは、まさに投資の利益がプラスマイナス ゼロ付近で推移しているときで、 「やった!少し利益が出 […] 続きを読む
自分で損失をコントロールできない投資が人生を破滅に追い込む 更新日:2022/10/02 公開日:2020/08/20 投資基礎力UP ITが発展し、AIが台頭してきたことで、ここ数年で 投資の種類は格段に増えました。 ソーシャルレンディング、自動売買FXツール、仮想通貨、 ロボアドバイザーなど。 投資先の選択肢が増えることは投資家にとって良いこと のよ […] 続きを読む
相場は明日もある 更新日:2022/10/02 公開日:2020/08/03 投資基礎力UP 投資をしているとあるタイミングで、何の根拠もないの ですが、「自分の判断が絶対正しい!」と思えてくると きがあります。 たいていそのような感情に囚われて投資をするときは、 良い結果を生まないものですが、感情を抑えて投資を […] 続きを読む
辛抱する木に金がなる 更新日:2022/10/02 公開日:2020/07/31 投資基礎力UP 投資をしていると、目先の株価の動きにどうしても気持 ちが揺さぶられます。 特に2020年3月に起きたコロナショックは今でこそ、かな り反発して戻してきましたが、当時の下落スピードはま さに史上初といっても過言ではないスピ […] 続きを読む
頭と尻尾 更新日:2022/10/02 公開日:2020/07/28 投資基礎力UP 投資を始めると、できるだけ安く購入し、できるだけ高 く売ろうと誰しもが思います。 しかし、あまりにもそこにこだわりすぎると、例えば、 「もっと下がるにちがいない。」と思い続けているうち に相場が反転してしまい、買い場を逃 […] 続きを読む
投信運用の出口戦略はどうするべき?最終的に行き着いた私の出口戦略とは。 更新日:2022/10/18 公開日:2020/07/21 投資基礎力UP 「投資信託はインデックスファンドを定期的に購入し、 長期保有すればよい」というように買いのタイミングと いうのは、たいていの投資家にとって正解の方法が 存在しています。 一方で、出口戦略(売却のタイミング)については、 […] 続きを読む
投資信託の弱点。多くの投資家が気づけていない投信運用の落とし穴 更新日:2022/10/18 公開日:2020/07/21 投資基礎力UP 2019年12月以降、私は投資信託の運用金額を大きく 減らしました。 なぜ?と思われている方もいるかもしれませんが、実は、 何年も前から投資信託の運用金額はタイミングを見て、 減らすことを考えていました。 なぜ私が投資信 […] 続きを読む
投資で素人がプロに勝つとしたら 更新日:2022/10/02 公開日:2020/07/19 投資基礎力UP このブログでは投資の初心者がいきなり株式相場で取引 するのは、「プロのサッカー選手の中にまざってサッカ ーをするもの。」「プロの格闘家と素人が戦うもの。」 といかに無謀かを紹介してきました。 ただ、ファンドマネジャーのよ […] 続きを読む
相場は何でも起こる。どんな対策を取るべきなのか。 更新日:2022/10/02 公開日:2020/07/16 投資基礎力UP このブログでは何度か紹介していますが、多くの個人投 資家は自分の予想を信じてトレードをしています。 しかし、あなたがエントリーしたポジションから上下に 大きく動く可能性もあれば、あまり動かない可能性もあ り、実際のところ […] 続きを読む
大損したとき、損が続いているとき 更新日:2022/10/02 公開日:2020/07/13 投資基礎力UP 誰しも投資をしていて、損はしたくないと考えています。 しかし、現実は残酷なもので、いつもリターンがプラス になっている人というのはほぼいません。 大損をしたり、損が続いているときというのは、どうし ても精神的に不安定にな […] 続きを読む
ダイエットと投資の隠された共通点 更新日:2022/10/02 公開日:2020/07/10 投資基礎力UP ダイエットで成功することと投資で成功することには実 は大きな共通点があると聞いて、どんな共通点があるか イメージできるでしょうか? たぶん、この2つに共通点があると考えたことがある人は ほぼいないと思いますが、間違いなく […] 続きを読む
投資で成功するのは、頭がいい人?才能がある人?容姿端麗な人? 更新日:2022/10/02 公開日:2020/07/07 投資基礎力UP さて、投資で成功できる人をイメージしたとき、次のう ちどの人が成果を出せると思いますか? ①頭がいい人、②才能がある人、③容姿端麗な人、 ④その他 今日は、投資で成果を出すためには、私が前々から非常 に重要だと思っている […] 続きを読む
もし資産を築きたいのであれば、分散投資をすべきでない理由 更新日:2022/10/02 公開日:2020/07/01 投資基礎力UP 投資を始めたばかりのころ、あなたは「卵を1つのカゴ に盛るな。分散投資が大事だ」と言われたことはないで しょうか? 聞いたことがなくても無意識のうちに分散投資の価値に 気づき、投資をしている人もいるかもしれません。 世間 […] 続きを読む
歴史は繰り返される 更新日:2022/10/02 公開日:2020/06/28 投資基礎力UP 前回は、私がとても大事にしているジョージ・ソロスの 名言である「まずは生き残れ。儲けるのはそれからだ」を 紹介しました。 今回も私が大切にしているソロスの名言を紹介したいと 思います。 続きを読む
まず生き残れ 更新日:2022/10/02 公開日:2020/06/25 投資基礎力UP 偉大な投資家の残した名言というのは、いつの時代にも 役立つことがあります。 以前にもジョージ・ソロスの名言を取り上げたことがあり ますが、今日も私が大事にしているジョージ・ソロスの 名言を紹介したいと思います。 続きを読む
足るを知るは富む 更新日:2022/10/02 公開日:2020/06/22 投資基礎力UP 誰しも豊かな生活を送りたいと思っていますが、そもそも 豊かな生活を送るためには何が必要でしょうか。 一般的にはお金だとか、時間と答える方が多いと思います。 しかし、いくらお金や時間があったとしても、満たされた 生活を送る […] 続きを読む
投資で失敗する人ほどやっている10の共通点 更新日:2022/10/02 公開日:2020/06/21 投資基礎力UP 仕事柄、多くの人の投資の相談にのってきたこともあり、 話を聞いているだけで、「この人は今後も投資で成果を 出せそうだ」とか「この人はたぶん大損するだろう」と いったことがその人の発する言葉からわかるようになり ました。 […] 続きを読む
心に刻むべき、投資で結果を出すための10か条 更新日:2022/10/02 公開日:2020/06/21 投資基礎力UP 投資でもビジネスでもスポーツでも何でもそうですが、 ある特定の分野で、すでに成果を出している人の名言や 助言というのは、成果を出す上で非常に役立ちます。 私も投資で成果をあげるために、世界の偉大な投資家の 著書を読み、彼 […] 続きを読む
キャッシュフローを目標とすべき理由 更新日:2022/10/02 公開日:2020/06/19 投資基礎力UP このブログの読者の方は、何かしら投資を始めている人だと 思います。 そこで質問ですが、あなたは資産運用のゴールをどのように 設定をしていますか? 私も多くの人と投資の話をしますが、実は資産運用のゴール をイメージできてい […] 続きを読む