※2012年10月~2022年9月末の最新のデータに更新しています。
現在、国内で設定されている投資信託は6000本近く存在します。その中から、真に優れた投資信託を選定するのは、そう簡単にできるものではありません。
仮に直近1年の利回りが高くても、中長期的に見て、同じような結果を出せるかはわかりません。
そこで、今回は10年以上運用実績がある投資信託に絞り、高い平均利回りを実現しているおすすめの投資信託を厳選しました。
10年以上、高い平均利回りを維持できているというのは、並大抵のことではありません。必ず、10年以上高い運用実績を出せる理由が隠されています。
また上位のファンドを比較することで、アセットクラスごとにどのようなファンドに投資するべきか方針も見えてきます。
ぜひファンド選定の参考にしてください。
[br num="1"]
国内小型株式ファンドの 10年平均利回りランキング
国内小型株式というのは、時価総額(株価×発行株式数)で下位に位置する
投資信託のことを指します。流動性が低く、株価が振幅しやすいため、
材料次第で大きく株価が動きやすいという特徴があります。
リスクも大きくなりますが、その分大きな利回りが期待できます。
すべてのカテゴリーの中でも最も高いリターンを出しているのは、
こちらのカテゴリーなので、運用でとにかく高いリターンを実現したい
人はこちらのランキングを参考にしてください。
国内中小型株式 投資信託のおすすめはどれ?10年平均利回りランキング ベスト20を発表!
国内大型株式ファンドの10年平均利回りランキング
国内大型株式というのは、時価総額(株価×発行株式数)で上位に
位置する投資信託のことを指します。
流動性が高く、売買金額が大きい機関投資家が売買の主体に
なりやすいです。
あなたも知っている有名な企業は主に、この国内大型の投資信託に
組み込まれています。
自分が名前を知っている企業に投資をすることで、自分の資産を
増やしたいと言う人はこちらのランキングが参考になるはずです。
国内大型株式 投資信託のおすすめは?10年平均利回りランキング ベスト20を発表!
先進国株式ファンドの10年平均利回りランキング
グローバル型というのは、日本以外の色々な国の株式を組み入れ
ている投資信託です。
海外の優良な株式を自分で見つけてくることは難易度が高いので、
世界経済全体の成長に期待したい人や、世界の株式に分散投資を
したいという人はこちらの投資信託から選ぶといいでしょう。
先進国株式ファンドのおすすめはどれ?10年平均利回りランキング ベスト20を発表!
米国株式ファンドの10年平均利回りランキング
特定地域型というのは、日本以外の国で、ある1つの国もしくは、
エリアに絞って株式を組み入れている投資信託です。
経済成長が著しいアジアなどに限定することで、通常より大きな
収益を得るチャンスがあります。
世界の株式に投資をしつつも、投資信託で大きな利益を狙う
のであれば、グローバル型より、特定地域型の中から銘柄を選びましょう。
米国株式ファンドのおすすめはどれ?10年平均利回りランキング ベスト20を発表!
バランス(安定)ファンドの10年平均利回りランキング
多くの投資信託がアセットアロケーションを行っていないため、
安定的に収益をあげることが難しくなっています。
その中でバランス型の投資信託は、株式・債券・REITなどに
分散投資を行っており、アセットアロケーションによる妙味を
得ることができます。
リスクを抑えながら、着実に資産を増やしたいという方は、
このバランス型の投資信託がおすすめです。
バランス(安定) ファンドのおすすめは?10年平均利回りランキング ベスト20を発表!
海外債券ファンドの10年平均利回りランキング
分散投資を考えている人であれば、まず最初に検討するのが債券型
の投資信託です。
ただ、国内の債券型ファンドは、リターンも低く、私個人としては、
おすすめできません。
その点、海外の債券ファンドであれば、高いリターンを期待できる
優秀な投資信託もありますので、それを紹介していきます。
外国債券型 投資信託のおすすめはどれ?10年平均利回りランキング ベスト20を発表!
J-REITファンドの10年平均利回りランキング
もともとJ-REITは投資対象が60程度しかありませんので、
ファンドごとに大きな違いは出ません。
ただ、近年J-REITのパフォーマンスが非常に好調で、
多くの方からJ-REITのご相談を受けるようになった
こともありランキングを追加しました。
基本はインデックスファンドに投資をしておけば、
十分という考えですが、その中でも東証REIT指数を
アウトパフォームしているファンドもいくつかあり
ますので、ぜひ参考にしてください。
Jリートのおすすめはどれ?10年平均利回りランキング ベスト20を発表!
海外REITファンドの10年平均利回りランキング
分散投資をする上で、株式・債券以外であれば、まずREITとなります。
REITとはご存じの方もいると思いますが、あなたから集めた資金を使い、
不動産を売買したり、不動産を賃貸したりして、収益をあげる投資信託ですね。
国内のREITは昨年ボロボロだったため、おすすめできそうな投資信託が
ありませんでしたが、海外REITであれば、十分におすすめできるものが
あります。
分散投資の一環で、1つは持っておきたい投資信託です。
海外REIT型投資信託のおすすめはどれ?10年平均利回りランキング ベスト20を発表!
ヘッジファンドの10年平均利回りランキング
少し毛色の違うファンドのランキングになりますが、下落
相場でも利益を狙っていけるヘッジファンドが日本国内でも
存在しています。
どちらかと言うと、投資のコアにはなりませんが、一度、
調べてみるのも面白いと思いましたので、ランキングを
作成しました。