今日は、ハイリスク・ハイリターン投資をするときに
非常に基本的なことでありながら、案外見逃されている
ことをまとめてみました。
この点をチェックするだけでも、リスクの高さを判別
できますし、投資詐欺を見抜くポイントにもなります。
会社が存在するか
あなたは名刺をもらったら、その会社名や代表者が正しい
という前提のもと話を聞いていませんか?
私は少なくとも投資を始めたころはそうでした。
信じがたいことに、世の中には、実態のない会社名を名刺
にしていたり、偽名を使っていたり、代表でないのに代表
という肩書きを使っている人たちがいます。
お金が密接にかかわってくる投資という分野においては、
特に多いように感じます。根本の根本部分ですが、名刺の
情報を偽造して作っているような人に投資をしては絶対
いけません。
では、どのようにしてそれを見抜けばよいのか。
会社は設立するときに、法務局に登記というものをします。
これから会社として活動していくという申し込みだと思っ
てください。
それにより法務局に会社情報が登録され、申請すれば
他の人もその情報を閲覧することができます。この会社
の情報を登録した謄本というものがないと、銀行口座を
開設できないので、そもそも取引が始められません。
もし、あなたが相手を疑わしいと思ったときは、相手の
会社の謄本を取得するとよいでしょう。もしちゃんと会社
の登記をしていれば、情報が取得できますし、代表取締役
が誰になっているかもそこでわかります。
取得できない場合は、登記されていないということです
ので、会社の実態がないということになります。その場合、
まず投資してはいけません。
以前、配当が急にとまって相談に来られた方がいるのですが、
その方の契約書には会社名と代表者名が書かれていました。
会社名と代表者名をもとに、登記簿の取得を試みたのですが、
取得できません。
他の関係者から話を聞いたところ、会社自体は存在するが、
別の人間が代表取締役となっており、ほとんど稼働して
いない会社でした。
その代表もこんなことが行われているとは全く知らなかっ
たようで驚いていましたが、このようなことが起こって
しまうのが投資の世界です。
長い間付き合いのある人やある程度知名度のある人であれば、
特に気にすることはありませんが、初対面で相手のことを
あまりよく知らないような場合は、謄本を取得して損はない
と思います。
以前は法務局に出向く必要がありましたが、今ではオンライ
ンで申請することができるようになりましたので、以前より
簡単に取得できるようになりました。
法令を遵守しているか
あなたは金融庁のホームページを見たことがあるでしょうか?
たぶん見たことがないという人のほうが多いと思いますが、
金融庁も色々と情報発信してくれています。
例えば、悪質なファンド業者(適格機関投資家等特例業者)
や無登録で金融商品取引業を行っている業者、金融商品取引
業者と紛らわしい商号を使用している会社、有価証券届出書
を提出せずに有価証券の募集を行っている業者など、業者の
一覧がリスト化されています。
何か怪しいと思ったら、一度一覧に会社名や代表者が
載っていないか確認してください。
少なくとも金融庁のホームページに掲載されてしまって
いるということは、法律を何かしら守っていないという
ことです。
中には、悪気はなくほんとうに知らなかった業者もいる
かもしれませんが、投資する側からすれば本当に悪気が
なかったのかは判断できません。
ハイリスク・ハイリターン投資の場合は、場合によって
は投資して資金がゼロになることもありえますので、絶対
に投資をしないようにしてください。
また金融庁のホームページにはのっていなくても、金商法
に違反する行為を行っている詐欺グループは巨万と存在し
ます。
投資のスキームによって、必要な免許が異なりますので、
一概にこの免許を持っていないからおかしいということは
できないのですが、少なくとも金融庁に苦情が入っていない
か確認するだけでもリスクを減らすことはできます。
投資する資金の流れの確認
あなたが投資をする資金は、普通であれば、事前に説明を
受けた投資先に投資をされて運用されます。
ですので、指定の口座にあなたが振り込んだ資金は、直接
もしくは複数の銀行口座を経由して、最終的に投資先に
投資されます。
ここで問題になってくるのは、複数の会社(複数の銀行
口座)を経由して資金の移動が行われる場合、その資金
の移動がちゃんと行われるのかという点です。
もし、資金が複数の口座を行き来する中で、その口座所有
者の一人が「お金を盗んでやろう。ちょっとだけ他のこと
に使ってやろう」とでも思い、勝手に引き出して使って
しまうと、あなたの投資資金は実際に投資したと思って
いた投資先に投資されないうちになくなります。
「そんなことあるのか?」と思うかもしれませんが、皆
さんから集めたお金が実際は他のことに使われてしまっ
ていたという話は、ほんとうによくある話なのです。
私は過去にミネラルウォーターを製造販売する事業に
投資していたことがありますが、仲介で間に入っていた
業者が売上を横領したことにより、キャッシュが回らな
くなり、事業をたたむしかなくなったことがあります。
仲介業者が私の知人の10年来のビジネスパートナーと
いうことだったので、あまり詳しく調べずに出資して
しまったのですが、横領した人物は過去にも実は問題を
起こしたことがある人物で、ネットなどで情報を集める
だけでもすぐに投資してはいけない人だと判断ができました。
ですので、非常に悔やまれます。
とにかく、資金の流れが複雑になるほど、その流れの
どこかで問題が起きる可能性があります。
投資資金の流れはシンプルであればあるほど良いです。
理想でいえば、あなたが投資したお金が資金を集めて
いる法人の口座に移動し、その口座から投資先に直接
投資されるようなもの形が理想ですね。
そうでなければ、私は投資を見送ってもよいと思える
レベルで重要なことだと思います。
契約書の名義と振込先は同じか
あなたは投資するときの振込先について契約書の名義と
同じかどうか確認しているでしょうか?
こういった例は少ないのですが、過去に一度お目にかか
ったことがあります。
私のお客様が遭遇したのは、契約書の名義と非常によく
似た名前の法人口座に振り込ませるというものでした。
振り込むとき、法人名の前には、ド)やカ)がつくのが
普通です。そして、ド)は合同会社、カ)は株式会社で
あり、まったく別の法人です。
そのときは、契約書が株式会社、振込先は合同会社とな
っており、契約とまったく異なる法人にお金を振り込み
させられていました。
あなたも今後、遭遇することがあるかもしれませんので、
チェックは必ずするようにしてください。
また、契約書は法人名で契約し、その後、投資資金の
振込先は、法人口座ではなく、その法人の代表者の
個人口座であった場合も、要注意です。
法人と個人は別の人格ですので、あなたは契約書と全く
異なる口座にお金を振り込んでいることになります。
契約書には、基本的に、法人名と代表の名前が記載され
るので、ついつい代表の個人の口座に振り込む分には
問題ないように思ってしまうかもしれません。
しかし、そのようにお金の流れを法人と個人で分けて
複雑にするということは、資金を集める側からしても、
非常に管理に手間がかかりますし、余計なリスクを背負
うことになりますので、絶対しません。
何かしらよからぬ理由がありますので、もし契約書と
振込先の名義が異なっていたら、その時点でその投資
からは手を引いてください。
ビジネスマナーが備わっているか
ホウレンソウを細目にすることや時間を守る、期限を
守るというのは、ビジネスマナーとして当然のことです。
ハイリスク・ハイリターンの投資案件ほど、ビジネス
マナーが備わっていない人に遭遇することがよくある
のですが、
基本的なビジネスマナーがなっていないと
いうことは、投資案件の運用においてもビジネスマナーを
守れていない可能性が高く、大抵運用が途中で頓挫します。
私が以前に検討していた投資案件で、その会社の代表と
何度かお話しする機会がありました。
ただ、その代表はいつも打ち合わせに遅刻をしてきて、
資料を送ってほしいといってもなかなか送ってくれない
ような時間や締切にルーズな人でした。
結局、このような対応が何回か続いたため、運用も雑に
行っている可能性が高いと判断し、投資を見送りました。
思った通り、一年も経たないうちに配当が止まっていま
したので、「やはりな」といったところです。
結局、ビジネスマナーが備わっていないような人が投資
案件を作ったとしても、ビジネスは自分ひとりで成立す
るものはほとんどなく、パートナーとのやり取りが必ず
発生します。
ですので、基本ができていない人がビジネスを継続して
成功させることはできないのです。
また、ビジネスの基礎がない人というのは、お金の管理
も雑なことが多いため、集めた資金を他の投資に使って
しまったり、集めた資金の管理が適切に行えていなかった
りします。
お金持ちはそういうものだと思うのではなく、自分のビジ
ネス感覚で考えて違和感を覚えるような態度を見せる人に
は投資しないほうが無難です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
言われてみれば納得できますが、言われてみないと気づ
いていなかったことも多いのではないでしょうか?
こういったチェックポイントをいくつも自分の中で持って
おくことによって、怪しい投資案件というのははじくこと
ができます。
投資案件は山のようにあるわけですから、無理に選ぼうと
するのではなく、自分のチェックポイントをすべてクリア
したもののみに投資をしていくスタンスで全く問題ありません。
ぜひ、実践で使ってみてくださいね。