株式やETFなどを空売りするときに発生する逆日歩。
毎日の金額はそこまで大きくありませんが、毎日逆日歩
が発生し、コストが嵩むと、パフォーマンスに影響が出
かねません。
特にVIX関連指数の場合、下落方向への圧力が強いので、
売りポジションを取りたがる投資家が多くなります。
ですので、しっかりと逆日歩を理解しておきましょう。
[br num="1"]
逆日歩とは?
逆日歩とは、品貸料とも呼ばれ、信用取引をする際に
売り手が支払うコストのことです。
株式、ETFなどを借りるときのレンタル料だと思って
おくとわかりやすいかもしれません。
通常、買いポジションから入る場合は、株式を購入して、
その後売却するという流れになります。
現在では、株券が自宅に送られてくることもないので、
あまりイメージできない人がいるかもしれませんが、
株式を購入したタイミングで、あなたはその会社の株式
を保有していることになります。
その保有した株を売るだけの話なので、非常にイメージが
しやすいですね。
一方で、売りポジションから入る場合、手元に株式を持って
いません。それでも保有していないはずの株式を売ることが
できるのはなぜなのか。
それは、証券会社があなたに株を貸してくれているからです。
通常であれば、あなたに貸す株式が足りなくなることはない
のですが、売り注文が買い注文をはるかに上回ると、あなたに
貸す株式が足りなくなります。
そうすると、証券会社は他の機関投資家から株を借りてきて、
それをあなたに貸すことになります。
当然、証券会社はタダで機関投資家から株を借りてきている
わけではなく、貸株料という手数料を支払って株を借りてきて
います。
そのため、あなたに、貸株料に相当する手数料を請求します。
これが逆日歩です。
さて、この逆日歩ですが、いくつか注意しておくべきことが
ありますので、次に説明していきます。
逆日歩の注意点
売りポジション保有者すべてから徴収
案外、知らない人がいるのですが、自分が売りポジションを
保有したときに、逆日歩がついていなくても、その後、株不足が
発生し、逆日歩が発生すると、発生前から売りポジションを保有
していた投資家も逆日歩を支払わなければいけません。
ですので、売ったときに逆日歩がついていなくても安心できない
ということになります。
取引が閉まって初めてわかる
逆日歩の困った点は、取引時間中に逆日歩が発生しているのか
どうか正確にはわからないということです。
もちろん、信用倍率等を見れば、ある程度は逆日歩が発生するか
はわかるのですが、毎日確認するほど暇な人も少ないと思います。
そうすると、翌日になって初めて、逆日歩が発生したかどうかが
わかることになります。
日数事に増える
逆日歩は日ごとに計算されます。そのため、逆日歩が発生した
日が増えれば増えるほど、支払い額は増えることになります。
逆日歩が発生した当日に売って、買ってということができれば、
逆日歩は発生しませんが、前述のとおり、翌日になって初めて
逆日歩が発生したのかがわかるため、実質的には当日中に売買
することは不可能でしょう。
日により額が違う
証券会社が株式を借りてくるとき、貸せる株式が少ないほど、
借りてくるときの費用が高くなります。
つまり、毎日の売り残高と買い残高に応じて、貸株料が変わ
ってきますので、逆日歩も日によって変動します。
買い戻しが集中して値が上がってから落ちる
「逆日歩に買いなし」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?
これは逆日歩がついた銘柄は買ってはいけないという相場の
格言です。
信用取引において、通常は買う側は日歩(金利)の支払いが
発生し、売る側は金利を受け取ることができます。
しかし、相場が今後下落していきそうだと、多くの投資家の
思惑が一致すると、売り注文が買い注文を大きく上回ること
があります。
そうすると、逆日歩がつくわけですが、売り方が多くなれば
なるほど、逆日歩は大きくなり、売りポジションを持っている
投資家としては、保有コストが高くつくことになります。
そうすると、売りポジションを持っている投資家はいったん
買い戻して、逆日歩を解消しようと試みます。そうすると、
一時的に買いが増えるため、株価はさらに高くなります。
チャートだけを見ていると、上昇トレンドに入るように見える
かもしれませんが、もともとは多くの投資家が下落を見込んで
売っているわけです。
ですので、逆日歩が解消すると同時に、売りが強くなり、結局
下落していく可能性が高いので、目先の動きに囚われてエント
リーしないようにしてくださいというのが、この格言というわけです。
逆日歩を防ぐ方法
投資家からすると、コストでしかない逆日歩を事前に防ぐ方法は
ないのでしょうか?
信用倍率が1以下かチェックする
信用倍率というのは、「信用買い残」÷「信用売り残」で計算
される数値です。簡単に言ってしまえば、取引市場の需給の
バランスを見る数字とも言えます。
相場が今後上昇しそうということになれば「信用買い残」が増え、
相場が今後下落しそうということになれば「信用売り残」が増加
します。
信用倍率が1より小さくなると逆日歩が発生しますので、購入前に
この倍率を確認することで逆日歩が発生しそうかを判断できます。
すぐに決済する
前述したとおり、逆日歩が発生すると、毎日コストがかかります。
それを回避するには、売りポジションをいったん決済してしまう
というのも一つの手です。
そして、信用倍率が高くなり、逆日歩が発生しないレベルにまで
戻ったタイミングで再度、売りポジションを保有するのがよいでしょう。
逆日歩予報を利用する
SMBC日興証券が提供しているサービスに逆日歩予報という
サービスがあります。
信用取引する上で、逆日歩が発生するのか、発生する場合
いくらかかるのか事前にわかるようにしてほしい!という
顧客の要望から生まれたサービスで、過去の膨大の統計データ
から逆日歩が発生する確率を予想するというものです。
ただ、あくまでSMBC日興証券で取り扱いのある商品に限られます
ので、VIX関連の銘柄の場合はこちらのサービスを利用しょうと
しても、データがありません。
まとめ
いかがでしょうか?
以上のように、逆日歩が発生したときは基本的にポジションを
解消してしまったほうが余計な心配はしなくて済みます。
VIX指数先物関連の銘柄は仕組み上、下落圧力がかかるため、
売りが多くなります。それにより、逆日歩が発生しやすくなり
ますので、購入時は注意してください。