米国債

米国債(アメリカ国債)はどこで買える?証券会社を徹底比較!

株式は手軽に始められる投資として人気があり、投資信託
は証券会社や銀行の販売員にすすめられて購入したことの
ある人も多いと思います。

一方で、米国債については、商品自体は非常に魅力的なの
ですが、証券会社が儲からないため、あまり積極的に販売
されていません。

そのため、米国債はどこで買えるのかよくわかってない人
がほとんどだと思います。

そこで、今回は米国債がどこで買えるのか、詳しく解説
していきます。

まだ米国債投資の全体像がわかっていない人はこちらも
参考にしてください。

>>米国債投資(アメリカ国債投資)完全攻略ガイド

米国債(アメリカ国債)が購入できる証券会社は?

驚く方も多いのですが、現在ではほとんどの証券会社で
米国債を購入することができます。

私も全部の証券会社を調べたわけではないですが、証券
口座数の多い証券会社で言うと、野村證券、SBI証券、
SMBC日興証券、大和証券、楽天証券、マネックス証券
あたりでは米国債を購入できることを確認済みです。

もし、上記の証券会社をお持ちでない場合は、インター
ネットで、「●●証券会社 米国債」と検索すれば、購入
できるか判断できますので、試してみてください。

証券会社ごとの米国債(アメリカ国債)取扱本数の比較

さて、多くの証券会社で米国債を購入できることがわかり
ましたが、証券会社によって取り扱っている米国債の種類
や年限、利回りは異なっています。

米国債の取り扱いはネット証券のほうが少ないことがわかり
ます。

償還日の異なる米国債が複数あったほうが定期的な購入計画
が立てやすいのですが、楽天証券の本数だと少し物足りなく
感じてしまいますね。

証券会社 利付債(トレジャリーノート債) 割引債(ゼロクーポン債、ストリップス債)
野村 17本 19本
大和 8本 7本
SMBC日興 12本 16本
SBI 6本 10本
楽天 2本 2本
マネックス 4本 7本

※2022年1月時点

証券会社別の米国債(アメリカ国債)の購入単価比較

米国債を購入するにはある程度まとまった資金が必要だと
思われていますが、近年では購入単価もかなり下がっています。

証券会社別に購入単価を見てみると、SBI証券と楽天証券
では約1万円から購入できるようになっています。

この金額であれば、とりあえず買ってみようと思える単価
になっていると言えますね。

証券会社 最低購入単価
野村 1000米ドル
大和 1000米ドル
SMBC日興 1000米ドル
SBI 100米ドル
楽天 100米ドル
マネックス 1000米ドル

証券会社別の手数料比較

米国債は満期まで保有することを前提に投資をするので
あれば、毎年受け取る利子と償還時の価格は決まっています。

そうすると、あとはいかにコストを抑えて購入できるかが
投資の利回りに影響を与えることになります。

では、押さえておくべき手数料は以下になります。

①為替手数料

まず米国債は米ドルで購入することになりますので、日本円
しか持っていない場合は日本円を米ドルに交換してから購入
する必要があります。

ただ、安心してほしいのは円貨決済という方法があります
ので、この決済方法を選択して注文を出せば、米国債の
買い付けに必要な外貨に交換するための取引と米国債の
購入の手続きが自動で同時に行えます。

そして円を米ドルにするときと、米ドルを日本円に交換
するときに発生するのが為替手数料(為替スプレッド)です。

他の証券会社の為替手数料がいくらかかるのかを知りたい
場合は、「●●証券会社 為替スプレッド」で検索すれば、
たいてい上位に表示されますので、そちらを参考にして
ください。

では、具体的に為替手数料を表にまとめました。

証券会社 為替スプレッド
野村 50銭
大和 50銭
SMBC日興 50銭
SBI 25銭
楽天 25銭
マネックス 25銭

ネット証券は一律で25銭。対面証券は一律で50銭となって
います。

これは1ドルあたりの手数料ですので、もしあなたがSBI証券
で両替をする場合、1ドル=100円のときに、100ドル分両替
しようとすると、100ドル×100円=10,000円と、100ドル×
25銭(0.25円)=25円を合わせた10,025円が必要となります。

また、逆に100ドルを日本円に両替する場合にも同じだけの
為替手数料がかかります。

とにかく、対面証券であれば、取引金額の0.5%、ネット証券
であれば取引金額の0.25%が手数料としてかかると覚えて
おけばよいでしょう。

このように証券会社を比較すると、為替手数料面では
どこも差がつかないように見えます。しかし、SBI証券
ではこの為替手数料を6分の1以下に抑える方法があります。

それは住信SBIネット銀行を活用した方法です。

住信SBIネット銀行でも同じように日本円から米ドルに
両替ができますが、そのときの為替手数料は片道4銭
しかかかりません。

ですので、コストを極力抑えるのであれば、住信SBI
ネット銀行で日本円を米ドルに両替し、両替した米ドル
をSBI証券の外貨口座に入れることで、為替手数料たった
の4銭で米国債を購入することができるようになります。

これだけでも十分ありがたいのですが、SBIネット銀行
ではさらに、以下のような為替手数料0円キャンペーン
を行うときがあります。

投資家からすると、メリットしかないキャンペーンなので、
米国債を購入予定の資金をキャンペーンに合わせて両替
しておくのが一番よいですね。


※2019年1月7日~2019年3月29日

ちなみに、米国債を一時的に米ドルに戻すような場合、
わざわざ米ドルを日本円に戻す必要はありません。

米ドルで保有をしておくのもよいですし、運用効率を
高めたいのであれば、外貨建てMMFに投資をすること
で、米国債の運用効率を上げることができます。

外貨建てMMFを知らないという人は、この機会に覚えて
おくとよいと思います。

米国債の運用効率を高める!外貨建てMMF完全攻略ガイド

②販売手数料

米国債には為替手数料以外にもうひとつ販売手数料がかか
ります。

投資信託のように購入時手数料がいくらか明確に記載され
ていないため、忘れがちですが、証券会社もしっかりここ
で稼いでいます。

どのように販売手数料を取っているのかというと、米国債の
購入単価に手数料をこっそり上乗せしているのです。

一例をあげてみましょう。以下は償還日が同じゼロクー
ポン債の購入単価です。もし手数料等が一切なければ、
どの証券会社も購入単価は同じになるはずです。

しかし、わずかながら単価が異なっており、これは各
証券会社が購入時手数料を上乗せしているからです。

色々と調べた結果、対面証券よりもネット証券のほうが
手数料をとっていないことはわかっているのですが、
ネット証券同士では、同じ償還日の債券が少ないことも
あり、どの証券会社が一番手数料が安いかまでは判断
できませんでした。

少なくとも、証券会社によって購入単価が異なるという
ことだけは覚えておいて損はないでしょう。

ゼロクーポン債(ストリップス債) 償還日(2024/11/15)
SBI 88.16
野村 88.40
大和 88.66

おすすめの証券会社はどこ?

いかがでしょうか?

米国債を購入するにしても、どの証券会社で購入するか
によって、まったく状況が変わってくることが分かった
と思います。

取り扱い本数や手数料を加味すると、やはり一番バランス
が良いのはSBI証券ということになるでしょう。

もちろん、SBI証券に口座を持っていないのであれば、他の
証券会社で購入しても構いません。

SBI証券や楽天証券であれば、1万円程度から購入できますし、
ぜひこれを機会に米国債に興味のある方は購入してみてください。

まだ米国債投資の全体像がわかっていない人はこちらも
参考にしてください。

>>米国債投資(アメリカ国債投資)完全攻略ガイド

新しい記事はありません

  • この記事を書いた人

ネコみたいに気楽に生きたい投資マニア いのねこ

【理論より実践】で役立つ投資情報を配信中。投資歴20年超。元大手証券マン。投資経験は100案件超。 【保有資格】1級ファイナンシャルプランニング/プライマリープライベートバンカー/MBA/証券外務員一種/宅地建物取引士/AFP/相続診断士/競売不動産取扱主任者/

オススメ記事

1

2019年12月以降、私は投資信託の運用金額を大きく減らしました。 なぜ?と思われている方もいるかもしれませんが、実は、何年も前から投資信託の運用金額はタイミン ...

2

「投資信託はインデックスファンドを定期的に購入し、長期保有すればよい」というように「買いのタイミング」というのは、たいていの投資家にとって正解の方法が存在してい ...

3

投資で結果を出すための心得 投資はメンタルスポーツと言われるくらいに心の持ち用ひとつで成果が大きく変わってきます。ここでは私が長年投資をしてきて成果を出すために ...

4

※2013年11月~2023年10月の最新のデータに更新しています。 現在、国内で設定されている投資信託は6000本近く存在します。その中から、真に優れた投資信 ...

5

新NISAの普及に伴い、投資信託に関心をよせる人が年々増加しています。私のところにも新NISAについての質問を受ける機会も多くなってきました。 投資信託は、他の ...

6

※2020年11月~2023年10月の最新のデータに更新しています。 現在、国内で設定されている投資信託は6000本近く存在します。その中から、真に優れた投資信 ...

7

投資を始めたばかりだと、なかなか自分で投資信託の良し悪しがわかりません。 よくわからないまま投資をして大損しては元も子もありませんので、ここで、300本以上の投 ...

8

このブログでは、債券ファンドやバランスファンドを購入するくらいであれば、米国債や米ドル建社債に直接投資することをおすすめしてきました。 しかし、具体的にどのよう ...

9

近年、非常に人気が高まっている金投資ですが、一言で金投資といっても、様々な投資方法があります。 その中でも代表的なのが金地金(きんじがね)投資と呼ばれる、金の延 ...

-米国債