IPO

IPO(新規公開株)にはどの証券会社の口座を開くのがよい?

IPOに参加するには、証券会社の口座を開く必要があり
ます。

しかし、注意しなければいけないのが、どこの証券会社の
口座を開いてもIPOに参加できるというわけではありません。

日本国内には、店頭証券、ネット証券を合わせると100以上
の証券会社が存在していますが、IPOを扱っているのはごく
一部の証券会社なのです。

では、数多くの証券会社の中から、いったいどこの証券
会社に口座を開設したらよいのでしょうか。

理屈上では、IPOを取り扱う証券会社すべてに口座開設
することですが、資金量がかなり豊富でなければ、毎日
毎日、前受金の資金移動、入出金の繰り返しとなり、その
煩雑さに嫌気がさして、すぐにやめてしまうことになり
かねません。

ですので、今日はどの証券口座を開設しておいたほうが
よいのか私なりの考えを紹介していきたいと思います。

[br num="1"]

証券会社の口座開設順

まずは、IPOの申込に慣れるという意味で、ネット証券
の口座を開設しましょう。やはり引き受け社数の多いSBI
証券がおすすめです。

ネット証券であれば、開設後はWEB上からコツコツIPO
に申し込むだけですので、手間もかかりません。

IPOの情報を見て、総合評価を確認して、BB期間を確認
して、抽選に参加するかしないかを決めるというフロー
を繰り返してください。

SBI証券だけでは物足りないと思ったら、もう何社かネッ
ト証券の口座を開設しましょう。私も開設していますが、
野村ネット&コールと岡三オンライン証券がおすすめです。

この2社は引受社数も上位グループに入りますし、抽選
前に前受金が必要ありませんので、資金を移動させる必
要もありません。

ここまではいわゆる完全抽選方式の証券会社ですが、
さらにIPOの申込に慣れてきたら、対面証券の口座開設
もしてみましょう。

対面証券はSMBC日興証券もしくはみずほ証券がおすすめ
です。この2社はIPOの取り扱いがとにかく多いのが特徴
です。

対面証券で口座を開設すると、担当営業がつく場合が多い
のですが、担当営業によってはIPOを割り当てることがで
きる営業マンもおり、担当営業と仲良くすることでIPO枠
を獲得することができるようになります。

ただし、毎回IPOの申込の依頼をするだけでは当然関係性
がよくなることはありません。

世間話をしたり、他の投資商品の動向について話をしたり、
試しに担当営業マンのおすすめする商品を購入してみたり
することで、関係性を築いていく必要があります。

裁量配分方式、割当方式など呼ばれるのがこのパターン
ですが、ネットから申し込むよりも、難易度が高いです
ので、こちらは慣れてきたら挑戦するくらいの気持ちで
いいでしょう。

証券会社別IPO引受件数

口座開設する上で、IPOの引受社数が多くなければ、IPO
に申し込みをしたくでも申し込むことができません。

そこでIPO株を取り扱っている主要な証券会社別にIPO
引受件数を一覧にしました。どこで開設するか迷った場合
は、引受件数が多い証券会社で口座を開きましょう。

2018年 引受件数()は主幹事
SBI 91 (12)
松井 9 (0)
マネックス 53 (0)
カブドットコム 25 (0)
野村 44 (26)
大和 33 (12)
SMBC日興 73 (25)
みずほ 78 (23)
三菱UFJ 27 (6)
岡三 50 (1)
東海東京 21 (2)
いちよし 29 (1)
エイチエス 11 (0)
2017年 引受件数()は主幹事
SBI 87 (8)
松井 14 (0)
マネックス 49 (0)
カブドットコム 27 (0)
野村 40 (28)
大和 44 (16)
SMBC日興 76 (13)
みずほ 64 (16)
三菱UFJ 31 (4)
岡三 37 (5)
東海東京 12 (3)
いちよし 37 (4)
エイチエス 10 (0)

証券会社を選ぶ上でもう一つ重要なポイント

証券会社を選ぶポイントのひとつとして、引受社数が多い
ことは当然重要なのですが、もう一つ押さえておきたい
ポイントがあります。

それは、前受金の必要有無です。前受金というのは、
IPO株を購入するための資金のことで、ブックビルディ
ング(BB)に申し込むときに必要になります。

当選した場合は、その資金でIPO株を購入することになり
ますが、落選してしまった場合は手元に戻ってくるお金です。

前受金は証券会社によって扱い方が異なっており、次の
3つのパターンがあると思ってください。

① 完全前受制

多くの証券会社で採用されているのが、完全前受制です。
これはBBに参加するためには口座に必要な資金をあらか
じめ入れておく必要があるというパターンです。

② 初回or数回前受制

これは、初回もしくは数回は前受金が必要となりますが、
実績ができるとBBに参加するタイミングで口座に資金が
入っていなくても申し込みができるようになるパターンです。

これは、証券会社、支店によって運用が異なるため、
一概にどことは言えませんが、実際に存在します。

③ 前受金不要

最後が、BBに参加するために前受金が必要ないパターン
です。つまり抽選に毎回参加して当選した場合に口座に
資金を用意すればOKというパターンです。

いちいち証券会社間で資金の移動をする必要もないので、
とりあえず申し込んでおいて損はありません。

当然ですが、見事に当選したにもかかわらず、資金が
用意できずにキャンセルなどしてしまうと、その証券
会社からIPO株が当選する可能性は低くなる可能性が
高いです。

くれぐれも資金が用意できる目途だけはたてた上で申し
込むようにしてください。

ちなみに私が把握している限りでは、以下の証券会社で、
前受金不要でBBに参加することができます。

いきなり管理する証券会社が多くなると、大変だと思う
かもしれませんが、資金がなくても申し込みができます
ので、とりあえず開いておいて損はありません。

・野村ネット&コール

・岡三オンライン証券

・松井証券

・ライブスター証券

・いちよし証券

・HS証券

・むさし証券(トレジャーネット)

まとめ

いかがでしたでしょうか?

IPOをとにかく当選したいと思い、多くの証券会社を
一度に開設する人もいるのですが、たいていは長続き
しません。

それよりも少しずつ慣れていき、証券会社を増やして
いくほうが長く続けられると思います。

IPOに何度も当選したことがある人は諦めずにIPOに
申し込み続けている人です。

ですので、まずはネット証券をいくつか開いて、IPO
の申込に慣れてください。慣れてきたら、証券会社を
増やしましょう。

さきほど説明したとおり、前受金が不要の証券会社は
確実に開設しておきたいですね。

それにも慣れてきたら、対面証券での口座開設もして
みましょう。

何度も繰り返しになりますが、長く続けることが何より
大事ですのであまり無理はせずにコツコツ続けてみて
ください。

新しい記事はありません

  • この記事を書いた人

ネコみたいに気楽に生きたい投資マニア いのねこ

【理論より実践】で役立つ投資情報を配信中。投資歴20年超。元大手証券マン。投資経験は100案件超。 【保有資格】1級ファイナンシャルプランニング/プライマリープライベートバンカー/MBA/証券外務員一種/宅地建物取引士/AFP/相続診断士/競売不動産取扱主任者/

オススメ記事

1

2019年12月以降、私は投資信託の運用金額を大きく減らしました。 なぜ?と思われている方もいるかもしれませんが、実は、何年も前から投資信託の運用金額はタイミン ...

2

「投資信託はインデックスファンドを定期的に購入し、長期保有すればよい」というように「買いのタイミング」というのは、たいていの投資家にとって正解の方法が存在してい ...

3

投資で結果を出すための心得 投資はメンタルスポーツと言われるくらいに心の持ち用ひとつで成果が大きく変わってきます。ここでは私が長年投資をしてきて成果を出すために ...

4

※2013年11月~2023年10月の最新のデータに更新しています。 現在、国内で設定されている投資信託は6000本近く存在します。その中から、真に優れた投資信 ...

5

新NISAの普及に伴い、投資信託に関心をよせる人が年々増加しています。私のところにも新NISAについての質問を受ける機会も多くなってきました。 投資信託は、他の ...

6

※2020年11月~2023年10月の最新のデータに更新しています。 現在、国内で設定されている投資信託は6000本近く存在します。その中から、真に優れた投資信 ...

7

投資を始めたばかりだと、なかなか自分で投資信託の良し悪しがわかりません。 よくわからないまま投資をして大損しては元も子もありませんので、ここで、300本以上の投 ...

8

このブログでは、債券ファンドやバランスファンドを購入するくらいであれば、米国債や米ドル建社債に直接投資することをおすすめしてきました。 しかし、具体的にどのよう ...

9

近年、非常に人気が高まっている金投資ですが、一言で金投資といっても、様々な投資方法があります。 その中でも代表的なのが金地金(きんじがね)投資と呼ばれる、金の延 ...

-IPO