IPO

IPO完全攻略ガイド

投資初心者の方が手堅く儲けるのであれば、IPO投資を
外すことはできません。

IPO投資は根気さえあれば、ほとんどすべての人が勝つ
ことができますので、私も多くの人にIPO投資を紹介
しています。

ただ、ひと言IPO投資を始めたほうがよいと言っても、
なかなか行動に移せる人は少ないので、こちらにIPO
投資をマスターするために必要な知識やノウハウを
すべてまとめて1つの記事にしました。

こちらの内容をすべて理解できれば、あなたはIPO投資
をマスターしたと言っても、過言ではありません。

[br num="1"]

まず押さえておきたいIPOの基礎知識

IPOとは新規公開株とも呼ばれ、企業が初めて上場する
ときの株式のことを指します。

そして、IPO投資は私が見てきた様々な投資案件の中で、
間違いなくローリスク・ハイリターンに属する投資です。

テクニカル分析やファンダメンタルズ分析といった難しい
分析も必要ないので、今後の話をよく理解する意味でも
IPOの基礎知識をこちらにまとめています。

ゼロから始める。IPO(新規公開株)投資の基本と仕組み

IPOは結局どれくらい儲かるの?

IPOは儲かるといっても、実際にどれくらい儲かる可能性が
あるのか、やはり自分の目で確かめるのが一番です。

そこで、2017年以降のIPOの実績を一覧にしています。

自分の目でどれくらい儲かるのか確認してみてください。

初値結果一覧から見るIPO(新規公開株)はどれくらい儲かるのか?

IPO(新規公開株)の申込から購入、売却まで一連の流れは?

IPOがどれくらい儲かるのかはわかったと思いますので、
続いてIPOを実際にどのように購入すればよいのか、
こちらの記事にすべてのフローをまとめました。

IPO(新規公開株)の申込から購入、売却まで一連の流れを具体的に解説

IPO(新規公開株)にはどの証券会社の口座を開くのがよい?

IPOに参加するためには、証券会社の口座を開設する必要
があります。

しかし、注意しなければならないのが、どこの証券会社
の口座を開いてもIPOに参加できるというわけではない
のです。

理論的には、すべての証券会社の口座を開設すれば、IPO
の当選確率は高まりますが、実際それは不可能に近いです。

ですので、実際には早く開設したほうがよい口座とそう
でない口座に分かれます。

まずはこちらで勧めている証券会社の口座から開いてみ
ましょう。

IPO(新規公開株)にはどの証券会社の口座を開くのがよい?

原因は何?IPO(新規公開株)が当たらない人の特徴とは?

IPO人気はすさまじいものがあり、1年経ってもまったく
当たらない人もいれば、何回も当選する人もいます。

いったいその差はどこにあるのか、私なりに分析してみ
ました。

原因は何?IPO(新規公開株)が当たらない人の特徴とは?

IPO(新規公開株)の当選確率を上げるためにできることは?

さて、なかなか当たらないIPOですが、ちょっとした工夫
をすることで当選確率をあげることができます。

こちらでは私が実際に行っていることを紹介していきます。

IPO(新規公開株)の当選確率を上げるためにできることは?

公募割れ注意!IPO(新規公開株)投資のリスクやデメリットとは?

かなり高い勝率を誇るIPO投資ですが、100%必ず利益が
出るというわけではありません。

なんでもかんでも申し込んでよいわけではないので、どの
ように申し込むべきIPOとそうでないIPOを見分ければよい
のかこちらにまとめました。

公募割れ注意!IPO(新規公開株)投資のリスクやデメリットとは?

SBI証券でIPOの抽選に申し込む方法は?抽選結果の確認方法は?

最後は、私が一番よく利用しているSBI証券で具体的に
IPOを申し込み、抽選結果を確認する一連のフローにつ
いて、こちらの記事でまとめています。

SBI証券でIPOの抽選に申し込む方法は?抽選結果の確認方法は?

新しい記事はありません

  • この記事を書いた人

ネコみたいに気楽に生きたい投資マニア いのねこ

【理論より実践】で役立つ投資情報を配信中。投資歴20年超。元大手証券マン。投資経験は100案件超。 【保有資格】1級ファイナンシャルプランニング/プライマリープライベートバンカー/MBA/証券外務員一種/宅地建物取引士/AFP/相続診断士/競売不動産取扱主任者/

オススメ記事

1

2019年12月以降、私は投資信託の運用金額を大きく減らしました。 なぜ?と思われている方もいるかもしれませんが、実は、何年も前から投資信託の運用金額はタイミン ...

2

「投資信託はインデックスファンドを定期的に購入し、長期保有すればよい」というように「買いのタイミング」というのは、たいていの投資家にとって正解の方法が存在してい ...

3

投資で結果を出すための心得 投資はメンタルスポーツと言われるくらいに心の持ち用ひとつで成果が大きく変わってきます。ここでは私が長年投資をしてきて成果を出すために ...

4

※2013年11月~2023年10月の最新のデータに更新しています。 現在、国内で設定されている投資信託は6000本近く存在します。その中から、真に優れた投資信 ...

5

新NISAの普及に伴い、投資信託に関心をよせる人が年々増加しています。私のところにも新NISAについての質問を受ける機会も多くなってきました。 投資信託は、他の ...

6

※2020年11月~2023年10月の最新のデータに更新しています。 現在、国内で設定されている投資信託は6000本近く存在します。その中から、真に優れた投資信 ...

7

投資を始めたばかりだと、なかなか自分で投資信託の良し悪しがわかりません。 よくわからないまま投資をして大損しては元も子もありませんので、ここで、300本以上の投 ...

8

このブログでは、債券ファンドやバランスファンドを購入するくらいであれば、米国債や米ドル建社債に直接投資することをおすすめしてきました。 しかし、具体的にどのよう ...

9

近年、非常に人気が高まっている金投資ですが、一言で金投資といっても、様々な投資方法があります。 その中でも代表的なのが金地金(きんじがね)投資と呼ばれる、金の延 ...

-IPO