ソーシャルレンディング

ANDART(アンドアート)の評価や評判は?果たして投資価値はあるのか?

近年、不動産を小口化して1人1万円程度から購入できる
クラウドファンディングが非常に人気となっていますが、

それと合わせて徐々に人気が出てきているのが、アート作品の
コレクションを小口化して、投資家が購入できるというサービスです。

アート作品も不動産と同じく、資産性の高いアートとなると
どうしても高額になりがちで、一般の個人投資家が購入する
ことはできません。

それを1口1万円からアートの小口会員権を購入できるように
したのが、ANDART(アンドアート)です。

NFTも近年では投資対象としてブームになってきており、
今後とても期待ができるマーケットだと考えています。

ANDART(アンドアート)のようなアート投資を少額からできる
サービスはいくつか登場しているのですが、

各社少しずつ機能が異なっていますので、今日は、ANDART
(アンドアート)について、独自目線で徹底分析していきます。

[br num="1"]

ANDART(アンドアート)の評判はどう?

まず、ANDARTに実際に投資をしている個人投資家の声を
見てみたいと思います。

思った以上に、個人投資家の評判は上々です。

少額であったとして、数百万円以上する作品のオーナーに
なれるのは魅力的だということです。

アート作品の現物を手元におくのとは違い、デジタル上で
アートを共同保有することに対して、どの程度の人が価値を
感じるのかと思っていましたが、

このような投資方法でも個人投資家の興味関心を引くことに
成功しているようです。

ANDART(アンドアート)とは?ANDART(アンドアート)でできることとは?

さて、評判は上々であるANDARTですが、いったいどういった
サービスなのか、細かく見ていきたいと思います。

自分が気に入ったアート作品のオーナー権を購入できる。

ANDARTでは、1口1万円から、アート作品のオーナー権を
購入することができます。

購入すると、オーナーを証明するデジタル証明書が届きますので、
これであなたがオーナーだと証明できるわけですね。

ただし、あくまでオーナー権の一部なので、自分の手元に
アート作品が届くわけではありません。

このあたりは不動産型クラウドファンディングと同じような
考え方です。

ANDARTでは、ピカソ、バンクシー、草間彌生といったアートに
疎い私でも知っているような作品に少額から投資ができます。

実際にHPから見てもらったほうがわかりやすいと思いますが、
色々なアート作品が出品されて購入できるようになっています。

オーナー権を売却して、利益を得る。

ANDARTではβ版の機能として、自分が購入したアート作品
のオーナー権を売却することができます。

もし、購入した金額よりも売却した金額のほうが高ければ、
利益を得られるというわけです。

ただし、後述しますが、ANDARTに取られる手数料がかなり
大きいので、手数料も加味したうえで、利益が出る金額で
売却する必要があります。

オーナーになると特典を受けられる。

ANDARTでは、アート作品のオーナー権を購入すると、
いくつかの特典を受けられるようになります。

① オーナー限定鑑賞イベント

小口投資だと、手元に現物を持てないというデメリットが
ありますが、オーナー限定の鑑賞会を実施してもらえると、
自分がオーナーであることを実感できて楽しいですね。

② オーナーとして名前が載る

こちらも上記と併せて、自分が本当にオーナーの1人なんだと
実感できますし、お金には代えられない満足感があると思います。

それ以外にもいくつか特典はありますが、ANDARTは単に
投資対象としてのアートではなく、アートを楽しむということを
大事にしているからこその特典と言えますね。

アートを出品できる。

たいていの投資家はアート作品を購入したいと思い、
ANDARTのサイトを訪れると思います。

一方で、ANDARTでは、自分が所有するアート作品を
販売することもできます。

出品額が500万円以上の品なので、そうそうこのような
アートを所有している方は少ないと思いますが、

高値が付くことが想定されるアート作品をお持ちであれば、
出品してみる価値があるかもしれません。

以上がANDARTでできることになります。

では、このような仕組みのANDARTですが、私たち投資家が
利用するのに、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか?

ANDART(アンドアート)のメリット

10000円からアートに投資ができる。

現物を買うとなると、数十万は最低でもするアート作品が、
少額から投資ができるというのは、大きなメリットです。

何より、自分がオーナーになれるという価値は実際の
購入金額以上の価値となって返ってくると思います。

大きなキャピタルゲインが狙える。

直近では、NFTをきっかけにアート投資に注目が集まっており、
今後アートの価格が大きく上昇していく可能性があります。

ANDARTの場合は、STRAYMなどとは違い、買い手と売り手の
需給(板情報)が見れないため、以下のような購入直前画面から、
分析する必要があります。

一番参考になるのは平均成立価格でしょう。

この価格が購入したときの価格よりも上昇していれば、
あなたの購入したオーナー権の価値も上昇していると
判断できます。

ここが20,000円を30,000円を超えて来るようなことがあれば、
かなり大きく値上がりしていると期待できます。

特にサービスローンチ後の初期フェーズというのは、適正価格が
あってないようなものなので、価格が急騰することがあります。
(もちろん逆も然りですが)

そう考えると、ハイリスク・ハイリターンの投資として、
アート投資をしてみるのも面白いと思います。
※ただし、本来のアート投資は長期投資が前提です。

ただ、今のβ版のように、売却時に板情報が見れるようになって
いないと、ボラティリティは比較的小さく抑えられるので、
一発大きな利益を狙う人にとっては不向きな機能となっています。

相関が低いので分散投資の効果が大きい。

具体的に相関係数を調べたわけではないですが、株、債券、
投資信託といったペーパーアセットと性質の全く異なる
投資対象ですので、相関は低いと考えられます。

そのため、分散投資の効果が期待できます。

有名アーティストの作品のオーナーになれる。

そもそも一般の投資家では、著名なアーティストの作品に
アクセスする方法がない中で、有名なアーティストの作品の
オーナーになれるというのは大きなメリットです。

ANDARTの場合、バンクシー、ピカソ、草間彌生といった
私でさえ知っているアーティストの作品が売買できるように
なっています。

また、一部のアーティストについては、過去の平均の落札価格の
推移が掲載されています。

下の図はバンクシーの平均落札価格の推移を示したものになって
いますが、直近5年ほどは右肩上がりに落札価格が上昇している
ことがわかります。

このように平均落札価格が上昇傾向にあれば、さらなる
上昇も期待できるため、投資をしやすいと言えます。

右肩下がりになっているようなグラフになっているような
アーティストの作品は投資対象としては、あまりおすすめ
できないですね。

ANDART(アンドアート)のデメリット

手数料が高い。

ANDART(アンドアート)の取引にかかる手数料は購入額に
対して10%となっています。(消費税も含めると、11%)

つまり、単純計算、自分が購入した金額から10%以上、
値上がりしなければ、手数料負けしてしまうというわけです。

他の投資をやっている人間からすると、かなり割高な手数料
だと感じます。

このあたりは市場が整ってこれば、手数料は下がってくる
かもしれませんが、

近年は手数料に敏感な投資家が増えていますので、相当大きな
リターンが得られることがわからない限りは投資に慎重になる
人も多いと思います。

アート作品の目利きができないと高値で購入してしまう。

ANDART(アンドアート)では、オーナー権1枠あたりの
金額が決まっているわけではなく、あなたがオーナー権を
何枠分いくらで購入するのかを決める必要があります。

一応、購入時の推奨価格というのがありますので、これを
参考にしながら、売り買いしていけばよいのかもしれませんが、
この数字がどこまで信用できるものかもわかりません。

10,000円近辺のうちは、感覚的にまだ安いとわかるので、
購入しやすいですが、仮に平均成立価格が15000円を超えて
きたとして、果たして、その価格が高いのか安いのかは
もうわからないと思います。

このあたりは、もうアート市場が今後、成長していくことに
かけて投資をするしかないですね。

売却できなくなる可能性あり。

ANDATのアート作品のオーナー権は一番、初めに権利を
購入した場合を除いて、「買い手」と「売り手」がいて
はじめて、取引が成立します。(株式取引と同じイメージです。)

つまり、あなたが最初に権利を購入したとしましょう。

しかし、その後にあなたが購入したオーナー権を誰も買いたい
という人が現れなければ、あなたは権利を売却することができません。

そうすると、仮に10,000円で買ったオーナー権ですが、
売れないからと、どんどん値下げしていくしかなくなります。

仮に5000円でようやく買い手が見つかったとすると、あなたは
5000円の損失を出すことになります。

ANDARTのユーザーが増えて、盛り上がってこれば、このような
心配は必要ないですが、

もし、逆にユーザーがどんどん減っていくような状況になると、
買い手がおらず、売りたくても売れない。もしくはかなり安く
売るしかなくなるため注意が必要です。

このあたりは今後のアート投資市場の拡大に期待するしかない
ですね。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

2021年にNFTアートが注目されるようになり、それに
併せて、アートの小口投資も注目され始めました。

著名な投資家たちもアート作品をどんどん購入していると
いうニュースも出るくらいですので、今後、現物資産として
アート作品を購入するというのが当たり前の世界が来るかもしません。

ただ、実際に自分も購入してみて感じたのは、アートのオーナー権の
一部を保有していたとしても、あまりうれしさはありませんでした。

少なくとも家に飾ったり、事務所に飾ったりできるようになって
いなければ、あくまでも画面上で表示されているデジタルデータに
過ぎません。

自分もこのデジタルデータを保有しているんだという優越感の
ようなものも私は感じませんでしたので、多くの人が同じ感覚
なのではないかと思っています。

今後、アートの小口投資の人気が出るか出ないかのとても重要
なポイントのように感じています。

また、もう1つの懸念点は10%かかる購入時手数料でしょう。

投資信託の世界では3%の購入時手数料でさえ、高いと言われる中で、
この手数料の高さは厳しいです。

また、オーナー権の売買がある程度、活発になってこないと、
売りたくても売れない、買いたくても買えないという事態が
起こりえます。

換金性というのは、投資家にとって非常に重要なポイントなので、
今後、アート投資市場が盛り上がってくることを願うばかりです。

とはいえ、評判は上々のようですし、今までとは違う投資の楽しみ方を
提示してくれているANDARTには今後も期待していきたいと思います。

新しい記事はありません

  • この記事を書いた人

ネコみたいに気楽に生きたい投資マニア いのねこ

【理論より実践】で役立つ投資情報を配信中。投資歴20年超。元大手証券マン。投資経験は100案件超。 【保有資格】1級ファイナンシャルプランニング/プライマリープライベートバンカー/MBA/証券外務員一種/宅地建物取引士/AFP/相続診断士/競売不動産取扱主任者/

オススメ記事

1

2019年12月以降、私は投資信託の運用金額を大きく減らしました。 なぜ?と思われている方もいるかもしれませんが、実は、何年も前から投資信託の運用金額はタイミン ...

2

「投資信託はインデックスファンドを定期的に購入し、長期保有すればよい」というように「買いのタイミング」というのは、たいていの投資家にとって正解の方法が存在してい ...

3

投資で結果を出すための心得 投資はメンタルスポーツと言われるくらいに心の持ち用ひとつで成果が大きく変わってきます。ここでは私が長年投資をしてきて成果を出すために ...

4

※2013年11月~2023年10月の最新のデータに更新しています。 現在、国内で設定されている投資信託は6000本近く存在します。その中から、真に優れた投資信 ...

5

新NISAの普及に伴い、投資信託に関心をよせる人が年々増加しています。私のところにも新NISAについての質問を受ける機会も多くなってきました。 投資信託は、他の ...

6

※2020年11月~2023年10月の最新のデータに更新しています。 現在、国内で設定されている投資信託は6000本近く存在します。その中から、真に優れた投資信 ...

7

投資を始めたばかりだと、なかなか自分で投資信託の良し悪しがわかりません。 よくわからないまま投資をして大損しては元も子もありませんので、ここで、300本以上の投 ...

8

このブログでは、債券ファンドやバランスファンドを購入するくらいであれば、米国債や米ドル建社債に直接投資することをおすすめしてきました。 しかし、具体的にどのよう ...

9

近年、非常に人気が高まっている金投資ですが、一言で金投資といっても、様々な投資方法があります。 その中でも代表的なのが金地金(きんじがね)投資と呼ばれる、金の延 ...

-ソーシャルレンディング