ロボアド

ウェルスナビ(WealthNavi)の嘘ホント。多くの投資家が誤解している真実

2020年末にウェルスナビが上場することになり、
より一層注目を集めるようになりました。

一方で、ネットの情報には今からウェルスナビで投資を
始めようとしている人にとって誤解を与える内容が多数
見受けられますので、

投資マニアの私が巷に出回っている情報について
ウェルスナビの嘘とホントを明らかにしていきたいと思います。

[br num="1"]

ウェルスナビ(WealthNavi)の運用シミュレーションの嘘ホント

まず、こちらはウェルスナビで6つの質問に答えたあとに
表示される画面です。

私の場合はリスク許容度が5だったので、一番リスクの
高いポートフォリオになるわけですが、

詐欺的なファンドのシミュレーションでよく見かける、
綺麗な右肩上がりのグラフが出てきます。


※引用:ウェルスナビ

このグラフには大きく2つの嘘があります。

①こんなきれいな右肩上がりに複利運用ができません。

資産運用をある程度の年数経験した人ならすぐにわかりますが、
毎年プラスの利回りで運用できる投資信託などほぼ皆無です。

実際には大きくマイナスの年もあったり、大きくプラスの年も
あったりします。

ですので、実際の資産額の増加をグラフにすると、デコボコ
しながら上昇していくことになります。

ウェルスナビのようなグラフになる時というのは、毎年一定の
プラスリターンで運用できた場合であり、非現実的な
シミュレーションです。

基本的にここまでうまく運用ができることはありません。

手堅く見積もるなら、シミュレーションの2~3割くらいは
下回るつもりで考えておいたほうがよいですね。

くれぐれもウェルスナビに投資をつづければ、30年後
画面に表示されたリターンが手に入るとは思わないように
ご注意ください。

ウェルスナビの期待利回りについては、こちらの記事で
詳しく解説しています。

>>ウェルスナビ(WealthNavi)のポートフォリオを徹底分析。利回りやリスクはどれくらい?

②元本割れのリスクも当然ある。

ウェルスナビのシミュレーションのもう1つの嘘は
このグラフを見ると、元本割れしないかのような記載に
なっているという点です。


※引用:ウェルスナビ

初期投資額100万円で、毎月3万円を積み立てた場合の
合計金額である元本1180万円をいかにも下回ることが
ないような記載になっています。

2020年のコロナショックの時もそうでしたが、当然、
リーマンショックのような大暴落が来れば、あなたの
資産は投資元本を下回ることもあります。

ロボアドバイザーとはいえ、あなたはリスクを取って
投資をするわけですので、ウェルスナビに投資をすれば、
元本割れすることはないと勘違いをしないように
ご注意ください。

ウェルスナビ(WealthNavi)の運用利回りの嘘ホント

ウェルスナビの実績などを公開している人も多く、
「ウェルスナビってすごい高い利回りで運用できるんだ」
と思っている人も多いかもしれません。

特に2019年~2021年は、資産を大きく増やした方も
多いはずです。

ただし、何と比べるかで運用利回りが高いか低いか
変わってきますので、注意が必要です。

例えば、普段から米国株や先進国株ファンドに投資を
してきた人からすると、ウェルスナビの運用利回りは
低く感じることになります。

一方で、普段、銀行預金しかしてこなかった人からすると、
ウェルスナビの運用利回りは高く感じることになります。

ですので、あなたがウェルスナビの利回りの話を聞くときは、
何と比較をして高い、低いと言っているのか注意して
聞いてください。

私がウェルスナビの運用利回りを様々な資産クラスの
インデックスファンドと検証した結果からすると、

貯蓄しているよりははるかに高い利回りが期待できますが、
インデックスファンドに投資をするよりは期待利回りは
低い結果となりました。

正直なところ、利回りを追求するのであれば、ウェルスナビ
ではなくインデックスファンドに投資をするべきです。

こちらでウェルスナビとインデックスファンドの利回りを
詳細に比較していますので、興味のある方は参考にして
ください。

>>ウェルスナビ(WealthNavi)の利回りとインデックスファンドの利回りはどちらが優れているか徹底比較

ウェルスナビ(WealthNavi)の自動リバランスの嘘ホント

まずリバランス機能というのは、例えば株式が値上がりして
保有比率が高まると、ポートフォリオのリスクが高まります。

そのため、株式ETFを売却し、債券やREIT、金ETFを購入する
ことで、ポートフォリオのリスクを常に一定に保つ機能のことを
いいます。

実際に、リバランス機能については、非常に評判が良いようです。

ただし、このリバランス機能というのは、あなたの資産を
ほぼ100%ウェルスナビに投資をしている人にしかあまり
意味がありません。

というのも、リバランスというのは、本来あなたの資産全体に
対して行わないと、たいした効果はありません。

例えば、株に1000万円投資をしていて、ウェルスナビに100万円
投資をしていたとしましょう。

ウェルスナビだけ定期的にリバランスをしたとしても、
あなたの資産全体のリバランスが行われるわけではないので、
実質効果はほとんどないと言えます。

「まあやってくれるならやってください。」という程度の機能
でしかなく、リバランス機能がついているからウェルスナビで
投資をしようなどとはくれぐれも思わないようにしてください。

ウェルスナビ(WealthNavi)の手数料の嘘ホント

一番、よく話題になるのがウェルスナビの手数料だと思います。

ネットの記事を見ると、ウェルスナビの手数料が高いという
論調が強いようです。

ただし、これに関しては私としては、ウェルスナビの手数料は
けして高いわけではないと思っています。

ウェルスナビの手数料が高いと言っている人たちは、
自分で海外ETFを買い付けたり、

100%株式のインデックスファンドで運用したり、
ビットコインやリップルといった仮想通貨で
リスクをとって運用をしている人たちです。

たしかに、投資中級・上級者の方にとっては手数料が高い
と感じるのは無理もありません。

>>ウェルスナビ(WealthNavi)の手数料は本当に高いのか?自分で運用する場合と徹底比較。

一方で、上述のように銀行預金の0,02~0,03%の世界で
お金を運用していた人からすると、手数料を1.1%取られた
としても、年2~3%で資産が増えるのであれば、それは
十分なわけです。(銀行預金の10倍ですから)

私はアクティブファンドにも積極的に投資をしていますので、
1%台の信託報酬というのもそれに見合うだけの価値がある
のであれば、高いとは思いません。

アクティブファンドの場合は、定期的な企業訪問や調査に
費用がかかるわけですが、コストを下げて、企業訪問や
調査を少なくすれば、ファンドのパフォーマンスが
落ちますので、それこそ本末転倒です。

ですので、自動でリバランスをしてくれて、銘柄選定も
してくれて、ほったらかしておけば年3%程度の利回りで
運用できるという点に価値を感じている人であれば、
何も問題ないと思います。

ウェルスナビ(WealthNavi)の評判の嘘ホント

ウェルスナビの預かり資産はすでに3000億円をこえており、
かなり大きな純資産総額にまでなっています。

2019年~2021年は運用も好調だったこともあり、普通に
考えれば、ウェルスナビの評判がいいからここまで投資が
されているんだということになるわけですが、少し疑問が残ります。

ネットで「ウェルスナビ 評判」と検索すると、色々と
良い評判が書いてあるので、多くの人はそれを信じて
投資をしていると思います。

しかし、ここであなたは注意しなければいけません。

実はあなたが読んでいる記事の大半はアフィリエイターという
人たちが書いた記事の可能性が高いです。

彼らは自分が運営しているブログからウェルスナビの口座開設を
申し込む人がいると報酬が発生する仕組みになっています。

彼らは、口座開設をしてもらうことが目的なので、ウェルスナビ
の評判を高めるためにあれこれ褒めちぎる傾向にあります。

ですので、「ウェルスナビ 評判」などで検索しても、
悪い評判がほとんど出てこない仕組みになっているのです

もちろん嘘を書いているわけではないと思いますが、
アフィリエイターの方々はもともと投資経験が豊富で
あるわけではなく、

記事を書いている目的が違いますので(口座開設してもらうのが目的)、
全部を信じないようにしてください。

ウェルスナビの純資産総額から見ても、評判が悪いというわけでは
ありませんが、あなたが思っているほど評判がいいわけではないと
私自身は感じています。

まとめ

いかがでしょうか?

ウェルスナビを否定するわけではありませんが、あなたが思っている
以上に評判はたいしたことがないというのが私の感覚です。

ですので、驚異がある人だけ少額で投資をしてみれば、十分だと思います。

こちらでインデックスファンドで運用した場合のパフォーマンスと
ウェルスナビを実際に運用したときのパフォーマンスを比較して
いますので、参考にしてみてください。

>>ウェルスナビ(WealthNavi)の運用実績をブログで公開!結果はいかに?

新しい記事はありません

  • この記事を書いた人

ネコみたいに気楽に生きたい投資マニア いのねこ

【理論より実践】で役立つ投資情報を配信中。投資歴20年超。元大手証券マン。投資経験は100案件超。 【保有資格】1級ファイナンシャルプランニング/プライマリープライベートバンカー/MBA/証券外務員一種/宅地建物取引士/AFP/相続診断士/競売不動産取扱主任者/

-ロボアド