中長期で高いパフォーマンスを出しながらも、あまり注目を集めていないOne 国内株オープン『自由演技』。
国内大型株を組み入れているファンドでは、中長期でTOPIXや日経225にパフォーマンスで負けてしまうことが多い中で、着実に実績を積み重ねています。
今日は、One 国内株オープン『自由演技』について独自目線で分析していきたいと思います。
こんなことがわかる
- One 国内株オープン『自由演技』は投資対象としてあり?なし?
- One 国内株オープン『自由演技』より良いファンドはある?
といったことでお悩みの方は、この記事を最後まで読めば、悩みは解消すると思います。One 国内株オープン『自由演技』を保有中もしくは、購入を検討している方はぜひ参考にしてください。
One 国内株オープン『自由演技』の評判や口コミは?
まず、皆さんが一番気になるであろうひふみプラスの評判や口コミを見ていきます。
ひふみプラスの評判を知る上でいくつかの方法があります。
①純資産総額から見える評判
純資産総額とは、投資家から集めまっている資金の総額(運用益を含む)だと思ってください。
純資産総額が大きい=多くの投資家が将来性を感じて投資をしていることになるため、評判の良さを測る上での1つの指標になります。
あくまでも感覚値ですが、
ポイント
- 100億以下=評判よくない
- 100~500億=どっちつかず
- 500億円以上=評判いい
- 1000億円以上=かなり評判いい
と思っておけばいいです。
では、One 国内株オープン『自由演技』の純資産総額がいくらかと言うと、2024年9月時点で約820億円ですので、評判のいいファンドだと判断できます。
※引用:マンスリーレポート
②月次の資金流出入額から見える評判
資金流出入額では、毎月ファンドに資金が流入しているのか流出しているのかがわかります。
純資産総額と併せて、資金流出入額を見ることで、純資産額が大きくても、評判が落ちてきているファンドに気づくことができます。
例えば、AIやDX、ヒトゲノム、モビリティなど、特定のテーマが非常に人気になり、資金が大量に流入し、純資産総額が1000億円をゆうに超えているファンドが多数あります。
ただ、中にはテーマの人気がなくなり、どんどん資金が流出しているファンドもあるのですが、それでも依然1000億円以上の純資産総額のファンドもあります。
こういったファンドはピークが過ぎており、お世辞にも評判が良いとは言えないわけですが、純資産総額だけを見ていても、判断ができません。
そのため、月次の流出入額を見ることで、資産規模が大きく今も流入を続けている評判の良いファンドなのか、資産規模が大きいが流出が続いており、評判は良くないファンドなのかを判断する役に立ちます。
One 国内株オープン『自由演技』は2022年以降、資金が流入を続けており、特に直近になるほど流入額が増えていることか評判もよくなっています。
※引用:ウエルネスアドバイザー
③Yahoo!ファイナンス掲示板やXの口コミから見える評判
ここでは、Yahoo!ファイナンス掲示板やXでの口コミをまとめました。
口コミ①
たしかに直近3年程度で見ると、TOPIXに連動するインデックスファンドに負けてしまっています。
ただ、基本的にアクティブファンドは短期間で見ると、インデックスファンドに勝てない期間も必ず出てくるため、5年、10年のトラックレコードで比較をしたほうがいいです。
その点、5年、10年利回りで比較をすると、One 国内株オープン『自由演技』はTOPIXを十分上回っています。正しく投資信託を判断できるなることが大事ですね。
口コミ②
One 国内株オープン『自由演技』はかなり前からTOPIXを上回る運用が長期でてきているファンドとして、パフォーマンスでも上位に入っていたファンドです。
一時的にTOPIXを下回ることもあるため、そこでいかに忍耐強く耐えられるかが勝負であり、乗り越えられれば、ちゃんと利益がついてきます。
頻繁に相場を確認してしまうと、価格が気になって仕方なくなるので、もう放っておくくらいの気持ちで運用したほうが結果的にうまくいきますよ。
さて、ここまでOne 国内株オープン『自由演技』の評判や口コミを見てきましたが、
要注意
投資において、よくわからないからという理由で、評判や口コミだけを信じて投資をする人は三流投資家です。
多くの投資家を見てきましたが、ほぼ100%どこかで大損します。
ですので、他人の評判だけをアテにするのではなく、自分でもちゃんと納得した上で投資をしたい人は、私が独自の切り口で、One 国内株オープン『自由演技』を評価・分析していますので、参考にしてください。
投資はどこまでいっても自己責任です。評判だけを頼りに投資をしている人よりも1ランク2ランクは軽くレベルアップできるはずです。
One 国内株オープン『自由演技』の独自評価と分析
投資対象は?
One 国内株オープン『自由演技』 の投資対象は、日本国内の株式です。大型株、中小型株を機動的に入れ替え、TOPIXを上回るパフォーマンスを目指します。
運用のイメージとしては、大型株でTOPIXに連動するように銘柄を選定し、中小型株で超過収益を狙っていくようなイメージです。
現在の組入銘柄数は191銘柄となっており、大型株55.9%、中型株25.0%、小型株19.1%となっています。
※引用:マンスリーレポート
つづいて、組入上位銘柄を見てみましょう。上位10銘柄のうちほとんどが大企業となっています。
ソニー、トヨタ、三菱UFJ、、、と名だたる企業が組み入れられています。投資する側も知っている企業ばかりなので安心ですね。
※引用:マンスリーレポート
運用の特徴は?
ファンドマネジャーの酒井さんは、3500社を超す企業の決算をすべて自らチェックしています。
よくいる日本のファンドマネジャーであれば、企業経営者との対話を重視し、データでは測れない経営者の質などをじっくり見極めてから、投資判断を行いますが、酒井さんの場合は、取引時間中に前日に決算を発表した銘柄について、株価の反応を見て、素早い投資判断を心がけています。
決算説明会等には、ほとんど参加せず、引け後から翌日の寄り付きまでの間に、前日に発表されたほぼすべての銘柄に目を通すことで、ファンドに組み入れる銘柄の選択肢を広げています。
純資産総額は?
続いて、One 国内株オープン『自由演技』 の純資産総額はどうなっているか見てみましょう。純資産総額というのは、あなたを含めた投資家から集めた資金の総額だと思ってください。
ファンドの純資産総額が小さいと、監査費用や印刷費用、その他諸経費が相対的に比率が高くなるので、実質コストが高くなりがちです。早期償還のリスクもありますね。
また会社としてもファンドの運用に人員を割けなくなるため、パフォーマンスが悪化する原因にもなります。最低でも50億円、余裕を持って100億円はほしいところです。
One 国内株オープン『自由演技』 は、2016年ごろから注目を集め始め、純資産を大きく伸ばしました。
パフォーマンスが伸び悩んでいた時期もありましたが、2023年に入り、また資金が大きく流入しています。
824億円以上の規模がありますので、規模の問題もありませんね。
※引用:マンスリーレポート
実質コストは?
私たちが支払うコストには、目論見書に記載の信託報酬以外に、株式売買委託手数料や、保管費用、印刷費用などが含まれています。
そのため、実際に支払うコストは、目論見書記載の額より高くなるのが通例で、実際にかかる実質コストをもとに投資判断をしなければなりません。
信託報酬を信用するな。知らないうちに差し引かれている実質コストの調べ方
One 国内株オープン『自由演技』 の実質コストは1.84%と初期購入時手数料と合わせると5%を超えてきますので、いくら良いファンドでも、慎重に選定する必要があります。
購入時手数料 | 3.3%(税込)※上限 |
信託報酬 | 1.76%(税込) |
信託財産留保額 | 0.3% |
実質コスト | 1.84%(概算値) |
※引用:最新運用報告書
「ファンドの運用で成果を出すために一番大事なことは何ですか?」と聞かれてあなたは何と答えますか?
もし『ファンド選び』だと思ったとしたら、あなたはドツボに
はまっていますので、こちらの記事を読んでみてください。
基準価額をどう見る?
One 国内株オープン『自由演技』 の基準価額は、コロナショック以降、伸び悩む時期もありながら、着実に上昇を続けています。
※引用:ウエルスアドバイザー
利回りはどれくらい?
つづいて、One 国内株オープン『自由演技』の運用実績を見ていきます。
平均利回り | |
1年 | +14.23% |
3年 | +12.65% |
5年 | +16.07% |
10年 | +14.24% |
※2024年9月時点
直近1年間の利回りは+14.23%となっています。どの期間においても、10%以上の利回りを維持できていますので、安定した運用ができていますね。
ただし、この時点で投資判断をしてはいけません。他のファンドとのパフォーマンスを比較してから投資するようにしてください。
同カテゴリー内での利回りランキングは?
One 国内株オープン『自由演技』は、国内の大型株を中心に、中小型株も混ざっている大型ブレンドカテゴリーに属しています。
投資をするのであれば、同カテゴリーでも優秀なパフォーマンスのファンドに投資をすべきなので、同カテゴリー内でもパフォーマンスのランキングは事前に調べておいて損はありません。
One 国内株オープン『自由演技』は、直近3年の運用は平均以下ですが、5年、10年平均利回りで、上位20%程度に入っており、非常に優れた結果を残しています。
上位●% | |
1年 | 90% |
3年 | 77% |
5年 | 19% |
10年 | 4% |
※2024年9月時点
年別のパフォーマンスは?
One 国内株オープン『自由演技』の年別のパフォーマンスを見てみましょう。
年別の運用利回りを見ることで、平均利回りを見るだけではわからない基準価額の変動の大きさを知ることができます。
2018年に2桁マイナスを出した以外は、非常に優れた運用ができています。
このように、大きなマイナスを出すことなく、安定して大きなプラスの運用が出来るファンドというのは、安心して投資ができます。
年間利回り | |
2024年 | +18.43%(1-6月) |
2023年 | +24.14% |
2022年 | ▲3.73% |
2021年 | +17.49% |
2020年 | +15.20% |
2019年 | +20.39% |
2018年 | ▲19.32% |
2017年 | +33.80% |
2016年 | +12.65% |
2015年 | +25.57% |
2014年 | +16.31% |
※2024年9時点
投信運用は長期投資が前提なので、つい出口戦略を考えずに投資をしてしまいがちです。
しかし、「投資は出口戦略にあり」と言われるほど、重要なテーマです。ぜひこれを機会に投資の出口戦略を考えてみてください。
>>ここまで考えるのが本当の資産運用。多くの投資家が考えられていない投信運用の出口戦略とはインデックスファンドとのパフォーマンス比較
高コストのアクティブファンドに投資を検討するのであれば、事前に低コストのインデックスファンドとパフォーマンスを比較しておいて損はありません。
今回は、国内株の代表的な指標であるTOPIXに連動するeMAXIS Slim国内株式(TOPIX)とパフォーマンスを比較しました。
※引用:ウエルスアドバイザー
直近3年間では、ほぼ拮抗していますが、eMAXIS Slim国内株式(TOPIX)のほうが上回っています。
より長期のパフォーマンスではどうでしょうか?
年平均利回り | 自由演技 | slim TOPIX |
1年 | +14.23% | +18.85% |
3年 | +12.65% | +14.04% |
5年 | +16.07% | +14.99% |
10年 | +14.24% | - |
※2024年9月時点
また、5年、10年のより長期のパフォーマンスで見ると、DIAM 国内株オープン『自由演技』に軍配があがります。
アクティブファンドの中には、数は少ないですが、インデックスファンドよりも長期で優れた運用ができているファンドもあるので、自由演技のようなファンドであれば、投資をする価値がありますね。
類似ファンドとのパフォーマンス比較
せっかくアクティブファンドに投資をするのであれば、大型株カテゴリーの中でも優秀なファンドに投資をしたいと思うもの。
今回は、同じく国内大型株カテゴリーで中長期で高いパフォーマンスの残しているスパークスの厳選投資とパフォーマンスを比較しました。
※引用:ウエルスアドバイザー
直近3年間では、ほぼ全期間において、自由演技のパフォーマンスが勝っています。
より長期のパフォーマンスで比較をすると、ほぼ互角となっています。どちらのファンドもインデックスファンドよりも優れた成果を出せているので、こういったアクティファンドであれば検討の余地があります。
年平均利回り | 自由演技 | 厳選投資 |
1年 | +14.23% | +32.12% |
3年 | +12.65% | +11.43% |
5年 | +16.07% | +15.94% |
10年 | +14.24% | +14.39% |
※2024年9月時点
最大下落率は?
自由演技への投資を検討するのであれば、どの程度下落する可能性があるのかは事前に知っておきたいところです。
どの程度下落するのかを知っておくことで、急落相場に遭遇しても、精神的に余裕を持って投資を続けられるからです。
標準偏差からある程度の変動範囲を予測することもできますが、過去に実際にどの程度下落したのかを確認しておいたほうがよいでしょう。
そこで、One 国内株オープン『自由演技』 の最大下落率を調べました。
期間 | 下落率 |
1カ月 | ▲19.91% |
3カ月 | ▲34.28% |
6カ月 | ▲40.32% |
12カ月 | ▲50.43% |
※2024年9月時点
One 国内株オープン『自由演技』 は、2007年11月~2008年10月末の間に最大▲50.43%下落しています。リーマンショック級の大暴落が来ない限りは大丈夫ですが、いくらパフォーマンスが良くても下落するときは下落します。
下落局面は精神的に耐えられるかが勝負なので、くれぐれもすぐに売り払わないように注意してください。
最大下落率を知ってしまうと、少し足が止まってしまうかもしれません。しかし、以下のことをしっかり理解しておけば、元本割れの可能性を限りなく低くすることが可能です。
DIAM 国内株オープン『自由演技』 の個人的評価まとめと今後の見通し
いかがでしょうか?
One 国内株オープン『自由演技』は短期で見ると、eMAXIS Slim国内株式(TOPIX)に負けてしまっていましたが、中長期でみると、TOPIXに連動するインデックスファンドをアウトパフォームしており、高いコストを支払ってでも投資する価値があるファンドと言えます。
何より、大きなマイナスをほとんど出すことなく、安定して毎年プラスの運用が出来ているのも魅力の1つです。
アクティブファンドは一時的にインデックスファンドよりもパフォーマンスが悪化することは良くあります。その事実をしっかり理解した上で、投資をしなければ、一時的なパフォーマンス悪化時にファンドを手放してしまい、本来取れた利益を取り逃すことになります。
国内の大型株に投資をするファンドでTOPOIXに連動するインデックスファンドを上回るパフォーマンスのアクティブファンドは数が少ないので、投資先の1つとして検討する価値はあると思います。
最後に、投信運用には多くのメリットもありますが、当然ながら、弱点もあります。
今も私は投信運用を続けてはいますが、私がなぜ投資信託の運用を主軸におかなくなったのか。その理由をこちらで話をしています。
>>なぜ私が投信運用に限界を感じたのか。多くの投資家が見逃している投信運用の弱点