超低コストのインデックスファンドと言えば、必ず名前が挙がる三菱UFJ国際投信のeMAXIS Slimシリーズ。その前身にあたるのが、eMAXISシリーズです。
正直、Slimシリーズと比べると、コストは割高な傾向がありますが、eMAXIS 日経225インデックスも未だ人気のあるファンドとなっています。
そんなeMAXIS 日経225インデックスを今日は独自目線で徹底分析していきます。
- eMAXIS 日経225インデックスって投資対象としてどうなの?
- eMAXIS 日経225インデックスって持ってて大丈夫なの?
- eMAXIS 日経225インデックスより良いファンドってある?
といったことでお悩みの方は、この記事を最後まで読めば、悩みは解消すると思います。
eMAXIS 日経225インデックスの基本情報
投資対象は?
eMAXIS 日経225インデックスの投資対象は、日本の株式です。日経平均株価(配当込み)と連動する投資成果を目指して、運用を行います。
業種別の構成比率をみると、電気機器の比率が高くなっていますね。
※引用:マンスリーレポート
eMAXIS 日経225インデックスの現在の組入銘柄数は225銘柄で構成されており、組入上位10銘柄は以下のようになっています。
※引用:マンスリーレポート
純資産総額は?
つづいて、eMAXIS 日経225インデックスの純資産総額を見てみましょう。純資産総額というのは、あなたを含めた投資家から集めた資金の総額だと思ってください。
ファンドの純資産総額が小さいと、監査費用や印刷費用、その他諸経費が相対的に比率が高くなるので、実質コストが高くなりがちです。早期償還のリスクもありますね。
また会社としてもファンドの運用に人員を割けなくなるため、パフォーマンスが悪化する原因にもなります。
一方、純資産総額が大きく、直近も純資産が増え続けているファンドは、多くの投資家が継続的に投資をしていることになるので、ファンドの評判をはかる指標の1つになります。
500~1000億=人気、1000億円以上=かなり人気と考えていいです。
eMAXIS 日経225インデックスの純資産総額は、現在約740億円です。より低コストのeMAXIS Slimシリーズがある中で、着実に純資産を積み上げていますね。
※引用:マンスリーレポート
実質コストは?
投資信託を運用する際には、購入時手数料や信託報酬以外にも、実際にはコストがかかっています。具体的には、株式売買手数料や有価証券取引税、印刷費用などが該当します。
これを実質コストと言いますが、実質コストが信託報酬よりもかなり高くなっていることもありますので、必ず事前に確認しておいたほうがよいポイントです。
信託報酬を信用するな。知らないうちに差し引かれている実質コストの調べ方
eMAXIS 日経225インデックスの実質コストは0.445%となっており、昨今の超低コストのインデックスファンドと比べると割高です。
購入手数料はかかりませんが、eMAXIS Slim国内株式(日経平均)の信託報酬と比べると、かなり劣りますね。
購入時手数料 | なし |
信託報酬 | 0.44%(税込) |
信託財産留保額 | なし |
実質コスト | 0.445%(概算値) |
※引用:最新運用報告書
「ファンドの運用で成果を出すために一番大事なことは何ですか?」と聞かれてあなたは何と答えますか?
もし『ファンド選び』だと思ったとしたら、あなたはドツボに
はまっていますので、こちらの記事を読んでみてください。
eMAXIS 日経225インデックスの独自評価と分析
基準価額をどう見る?
eMAXIS 日経225インデックスの基準価額を見てみましょう。
2022年は伸び悩んでいましたが、2023年に入り、日経平均が40,000円を突破した恩恵を受け、大きく上昇しています。
※引用:ウエルスアドバイザー
利回りはどれくらい?
それでは、eMAXIS 日経225インデックスの運用実績を見ていきます。
直近1年間の利回りは20.12%となっています。どの期間で見ても、10%以上の利回りはあるので、インデックスファンドとしては十分ですね。
ただし、この時点で良し悪しを判断するのは時期尚早です。他の類似ファンドとパフォーマンスを比較してから投資判断するようにしましょう。
平均利回り | |
1年 | +20.12% |
3年 | +12.96% |
5年 | +14.99% |
10年 | +11.24% |
※2024年9月時点
10年間高いパフォーマンスを出し続けている優秀なファンド達も参考にしてみてください。
10年間圧倒的に高いリターンを出している国内中小型株式ファンドランキング
同カテゴリー内での利回りランキングは?
eMAXIS 日経225インデックスは、国内大型グロースカテゴリーに属しています。
投資をするのであれば、同カテゴリーでも優秀なパフォーマンスのファンドに投資をすべきなので、同カテゴリー内でもパフォーマンスのランキングは事前に調べておいて損はありません。
利回りが良く見えても、実は同カテゴリー内では、ランキングが低かったということがよくあります。
eMAXIS 日経225インデックスは、平均より少し上くらいですが、インデックスファンドであれば、これくらいの利回りが妥当な水準です。
上位●% | |
1年 | 37% |
3年 | 31% |
5年 | 43% |
10年 | 30% |
※2024年9月時点
年別のパフォーマンスは?
eMAXIS 日経225インデックスの年別の利回りを見てみましょう。
年別の運用利回りを見ることで、平均利回りを見るだけではわからない基準価額の変動の大きさを知ることができます。
2018年、2022年はマイナスとなってはいますが、マイナス幅も小さく、プラスの年は2桁プラスも多いので、これであれば、安心して投資ができます。
年間利回り | |
2024年 | +19.46%(1-6月) |
2023年 | +30.38% |
2022年 | ▲7.79% |
2021年 | +6.07% |
2020年 | +17.78% |
2019年 | +20.23% |
2018年 | ▲10.66% |
2017年 | +20.81% |
2016年 | +1.90% |
2015年 | +10.39% |
2014年 | +8.48% |
※2024年9月時点
投信運用は長期投資が前提なので、つい出口戦略を考えずに投資をしてしまいがちです。
しかし、「投資は出口戦略にあり」と言われるほど、重要なテーマです。ぜひこれを機会に投資の出口戦略を考えてみてください。
>>ここまで考えるのが本当の資産運用。多くの投資家が考えられていない投信運用の出口戦略とはインデックスファンドとのパフォーマンス比較
eMAXIS 日経225インデックスに投資をするかを考える上で、超低コストで投資ができるインデックスファンドとパフォーマンスの比較は必須です。
パフォーマンスが大きく劣るようであれば、わざわざ高いコストを支払ってまで投資をする価値がないからです。
そこで、今回は、eMAXIS 日経225インデックスとeMAXIS Slim国内株式(日経平均)のパフォーマンスを比較しました。
※引用:ウエルスアドバイザー
当然ですが、直近3年間は、ほぼ互角のパフォーマンスとなっています。ただ、信託報酬及び実質コストの差だけ、eMAXIS Slim国内株式(日経平均)のほうが上回っています。
5年、10年の期間でも、信託報酬が高い分、eMAXIS 日経225インデックスのほうがパフォーマンスで劣りますね。
年平均利回り | eMAXIS 日経225 | Slim 日経平均 |
1年 | +20.12% | +20.48% |
3年 | +12.96% | +13.29% |
5年 | +14.99% | +15.32% |
10年 | +11.24% | - |
※2024年9月時点
アクティブファンドとのパフォーマンス比較
eMAXIS 日経225インデックスに投資をするかを検討するのであれば、アクティブファンドともパフォーマンスを比較しておきましょう。
投資信託は6000本以上ありますので、もっと優れたファンドが見つかるかもしれません。
今回は、国内の大型株カテゴリーで中長期で高いパフォーマンスを残している厳選投資とパフォーマンスを比較しました。
※引用:ウエルスアドバイザー
直近3年間では、ほぼ全期間において、eMAXIS 日経225インデックスのパフォーマンスが上回っています。
長期のパフォーマンスでみると、10年平均利回りだけ厳選投資が上回っていますので、長期で高いリターンを狙うのであれば、厳選投資を選択するのも悪くないです。
年平均利回り | eMAXIS 日経225 | 厳選投資 |
1年 | +20.12% | +32.12% |
3年 | +12.96% | +11.43% |
5年 | +14.99% | +15.94% |
10年 | +11.24% | +14.39% |
※2024年9月時点
最大下落率は?
投資信託は最低でも5~10年は投資をする気でなければ、投資をする意味がありませんが、その最大の障壁となりえるのが、資産の減少です。
特に20%や30%の下落相場を始めて経験すると、資産の減少額に耐えきれなくなり、本来手放すべきタイミングではないときに慌てて売却してしまいがちです。
そのため、事前にどの程度下落する可能性があるのかを知っておくことで、急落相場に遭遇しても、精神的に余裕を持って投資を続けられます。
それでは、eMAXIS 日経225インデックスの最大下落率を調べてみましょう。
期間 | 下落率 |
1カ月 | ▲11.66% |
3カ月 | ▲19.26% |
6カ月 | ▲17.55% |
12カ月 | ▲22.00% |
※2024年9月時点
eMAXIS 日経225インデックスの最大下落率は2015年7月~2016年6月で▲22.00%となっています。リーマンショック以降に運用が開始されたこともあり、そこまで大きな下落を経験していません。20%程度の下落であれば、数年に1度はあると思ったほうがいいですね。
最大下落率を知ってしまうと、少し足が止まってしまうかもしれません。しかし、以下のことをしっかり理解しておけば、元本割れの可能性を
限りなく低くすることが可能です。
評判はどう?
eMAXIS 日経225インデックスの評判を確認する上で、毎月の資金の流出入が役立ちます。
資金流入が多くなっていれば、人気が出てきているファンドであるとわかりますし、流出が続いているようであれば、評判が悪くなっているファンドと言えます。
それでは、eMAXIS 日経225インデックスの評判を見てみましょう。
流出超過と流入超過の月が交互に入れ替わっており、あまり評判はよくないですね。これだけコストが他のファンドと比べて高ければ仕方がないと言えます。
※引用:ウエルスアドバイザー
NISAとiDeCoの対応状況は?
投資をしようとする際、NISAやiDeCoの制度を使って投資を検討している人も多いと思うので、NISAやiDeCoの対応状況を見ていきます。
eMAXIS 日経225インデックスはどちらも取り扱いがありますので、投資をする場合は積極的にこの制度を活用していきましょう。
NISA | iDeCo |
〇 | 三菱UFJ銀行/三菱UFJ信託銀行【ライトコース】、横浜銀行 |
※2024年9月時点
eMAXIS 日経225インデックスの個人的評価まとめと今後の見通し
いかがでしょうか?
インデックスファンドに投資をするのであれば、他のインデックスファンドよりもパフォーマンスが良くなければ投資をする意味がありません。
その点、eMAXIS 日経225インデックスは信託報酬が高いため、他の日経225に連動するインデックスファンドと比べてもパフォーマンスで劣ってしまっています。
同じ三菱UFJ投信から出ているeMAXIS Slim国内株式(日経平均)を選択するべきです。
また、eMAXIS 日経225インデックスは、中長期でみれば、年5~6%のリターンは期待できますが、他にもっと優れたファンドがある中で、あえて、eMAXIS 日経225インデックスに投資を続ける理由もありません。
今、eMAXIS 日経225インデックスに投資をしている人は、ほぼ同じ商品で、もっとコストが安いファンドがどんどん出てきているので、すぐに乗り換えることを検討してください。
最後に、投信運用には多くのメリットもありますが、当然ながら、弱点もあります。
今も私は投信運用を続けてはいますが、私がなぜ投資信託の運用を主軸におかなくなったのか。その理由をこちらで話をしています。
>>なぜ私が投信運用に限界を感じたのか。多くの投資家が見逃している投信運用の弱点