一時期は純資産総額が2000億円を超えるほど、人気が
あった新光 ブラジル債券ファンド。
過剰な分配金を出すことで、初心者の投資家から資金を
集めていましたが、いよいよ、過剰な分配金を出したく
ても出せない状況に追い込まれています。
今日は、警鐘を鳴らす意味でも、新光 ブラジル債券ファ
ンドについて徹底分析していきます。
「新光 ブラジル債券ファンドって投資対象としてどうなの?」
「新光 ブラジル債券ファンドって持ってて大丈夫なの?」
「新光 ブラジル債券ファンドより良いファンドってある?」
といったことでお悩みの方は、この記事を最後まで読めば、
悩みは解消すると思います。
新光 ブラジル債券ファンドの基本情報
投資対象は?
新光 ブラジル債券ファンドの投資対象は、ブラジルレアル建
のブラジル国債です
国債にも色々な種類があるのですが、新光 ブラジル債券
ファンドでは、物価連動国債、変動金利国債、割引国債、
利付国債に投資をしています。
特にインフレ環境下でメリットの大きい物価連動国債の
比率が高いのが特徴です。
※引用:マンスリーレポート
また新興国債券ファンドの場合、為替の影響をかなり大きく
受けます。
ブラジルレアルの為替の変動を見ると、2008年以降、波打ち
ながら、円高ブラジルレアル安に進んでいます。
1年で10%程度上下することはよくありますので、ブラジル
債券ファンドの場合、債券のパフォーマンスよりも為替の
影響に注意をする必要があると言えるでしょう。
※引用:マンスリーレポート
純資産総額は?
続いて、純資産総額はどうなっているか見てみましょう。
純資産総額というのは、あなたを含めた投資家から集めた
資金の総額だと思ってください。
ファンドの純資産総額が小さいと、適切なタイミングで
銘柄を入れ替えることができなかったり、純資産総額が
大きく減少していると、ファンドの組み替えがうまくで
きず、予期せぬマイナスを生む可能性がありますので、
事前に確認すべきポイントの1つです。
新光 ブラジル債券ファンドは現在180億程度となっています。
規模としては全く問題ありません。
※引用:マンスリーレポート
実質コストは?
私たちが支払うコストには、目論見書に記載の信託報酬
以外に、株式売買委託手数料や、保管費用、印刷費用など
が含まれています。
そのため、実際に支払うコストは、目論見書記載の額より
高くなるのが通例で、実際にかかる実質コストをもとに
投資判断をしなければなりません。
信託報酬を信用するな。知らないうちに差し引かれている実質コストの調べ方
新光 ブラジル債券ファンドの実質コストは1.75%となって
おり、債券ファンドの中では、かなりコストが割高となっ
ています。
大きなリターンが期待できるからと言っても、債券ファンドで
この実質コストは割にありません。
購入時手数料 | 3.85%(税込)※上限 |
信託報酬 | 1.57%(税込) |
信託財産留保額 | 0 |
実質コスト | 1.75%(概算値) |
※引用:運用報告書
「ファンドの運用で成果を出すために一番大事なことは何ですか?」と聞かれてあなたは何と答えますか?
もし『ファンド選び』だと思ったとしたら、あなたはドツボに
はまっていますので、こちらの記事を読んでみてください。
新光 ブラジル債券ファンドの評価分析
基準価額をどう見る?
新光 ブラジル債券ファンドの現在の基準価額は3年間で
40%近く下落しています。
分配金を受け取らずに再投資をした場合の基準価額(青線)も
15%ほど下落していますので、運用もうまくいっておらず、
タコ足配当もしているという悲惨なファンドです。
※引用:モーニングスター
利回りはどれくらい?
新光 ブラジル債券ファンドの直近1年間の利回りは11.16%です。
ただ、3年平均、5年平均利回りもマイナスとなっており、10年
平均利回りはかろうじてプラスといった状況です。
さすがにこの結果を見て、投資をしようとする投資家はいないでしょう。
ちなみにあなたは実質利回りの計算方法はすでに理解していますか?
もし、理解していないのであれば、必ず理解しておいてください。
平均利回り | |
1年 | 11.16% |
3年 | ▲5.28% |
5年 | ▲3.82% |
10年 | 0.41% |
※2022年2月時点
10年間高いパフォーマンスを出し続けている優秀なファンド達も
参考にしてみてください。
10年平均利回りランキングで見る圧倒的に優れた投資信託まとめ
同カテゴリー内での利回りランキングは?
新光 ブラジル債券ファンドは、エマージング債券(単一国)
カテゴリーに属しています。
投資をするのであれば、同じカテゴリーでも優秀な
パフォーマンスのファンドに投資をすべきなので、
同カテゴリー内でのパフォーマンスのランキングは
事前に調べておいて損はありません。
新光 ブラジル債券ファンドは1年平均こそ上位20%に
ランクしていますが、3年、5年、10年平均利回りは
平均以下のパフォーマンスとなっていることがわかります。
上位●% | |
1年 | 17% |
3年 | 62% |
5年 | 54% |
10年 | 70% |
※2022年2月時点
年別の運用利回りは?
新光 ブラジル債券ファンドの年別のパフォーマンスも
見てみましょう。
30%超のプラスのリターンとなっている年もあれば、
20%を超えるマイナスになっている年もあり、これでは
安心して投資できませんね。
年間利回り | |
2021年 | +0.69% |
2020年 | ▲21.55% |
2019年 | +6.92% |
2018年 | ▲9.13% |
2017年 | +4.42% |
2016年 | +30.92% |
2015年 | ▲22.70% |
2014年 | +7.33% |
※2022年2月時点
投信運用は長期投資が前提なので、つい出口戦略を考えずに投資をしてしまいがちです。
しかし、「投資は出口戦略にあり」と言われるほど、重要なテーマです。ぜひこれを機会に投資の出口戦略を考えてみてください。
>>ここまで考えるのが本当の資産運用。多くの投資家が考えられていない投信運用の出口戦略とは最大下落率は?
投資を検討するうえで、標準偏差などから価格変動の範囲
をある程度は予想できますが、やはり実際に下落した度合い
をみたほうがイメージがわきます。
新光 ブラジル債券ファンドでは、2019年11月~2020年10月
までの1年間で最大31.06%下落しています。
債券ファンドとはいえ、値動きの大きい新興国債券ファンド
の場合、これくらいの下落は起こると思っておいてください。
最大下落率を知ってしまうと、少し足が止まってしまうかも
しれません。
しかし、以下のことをしっかり理解しておけば、元本割れの
可能性を限りなく低くすることが可能です。
期間 | 下落率 |
1カ月 | ▲15.38% |
3カ月 | ▲23.26% |
6カ月 | ▲25.95% |
12カ月 | ▲31.06% |
※2022年2月時点
分配健全度はどれくらい?
分配金を毎月受け取っていると、受け取っていることに安心
してしまい、自分の投資元本からの配当なのか、ファンドの
収益からの配当なのか調べなくなります。
そこで、分配金がファンドの収益からちゃんと支払われている
のかを調べるときに役立つのが分配健全度です。
分配健全度とは、1年間の分配金の合計額と基準価額の変動幅を
もとに、あなたが受け取った分配金の約何%がファンドの収益
によるものなのかを計算できる指標です。
基準価額の変動幅 | 1年間の分配合計額 | 分配健全度 |
49円 | 106円 | 146% |
※2021/2/18~2022/2/18
新光 ブラジル債券ファンドの直近1年間の分配健全度は
146%となっています。
分配健全度は100%を切ると、一部ファンドの収益以外から
分配金が支払われていることを意味します。
その点、直近1年間に関しては、ファンドの収益から分配金
が支払われていることが分かります。
ただ、後述しますが、分配金利回りがファンドの運用利回り
と釣り合っていないため、分配健全度はすぐに100%を
切るでしょう。
分配金利回りはどれくらい?
毎月分配型のファンドに投資をしている場合、どれくらいの
分配金が受け取れるのかを知るために分配金利回りを参考
にします。
(分配金利回りは基準価額に対する分配金合計額で計算が
できます。)
ただし、投資信託の場合、分配金利回りだけをみていると、
受け取っている分配金がファンドの収益から出ている
ものなのか、投資元本が削られているのか、判断できません。
そのため、ファンドの運用利回りと分配金利回りを比較して、
ファンドの運用利回りのほうが高ければ、あなたが受け取って
いる分配金がファンドの運用の収益から支払われていると
判断することができます。
新光 ブラジル債券ファンドの分配金利回りは8.4%で、
ファンドの利回りを下回っています。
つまり、あなたの受け取っている分配金はファンドの運用益
で賄えていないということですね。
運用利回り | 分配金利回り | |
1年 | 11.16% | 8.4% |
3年 | ▲5.28% | |
5年 | ▲3.82% | |
10年 | 0.41% |
※2022年2月時点
分配金余力はどれくらい?
毎月分配型ファンドに投資をしている場合、もう1つ気になる
のが今後いつごろ、減配されそうかという点です。
そんなときに役立つのが分配金余力という考え方です。
分配金余力というのは、今の分配金の水準をあと何か月
続けられそうかを判断するための指標です。
明確にこの水準になったら減配されるという指標では
ありませんが、12カ月を切ったファンドはたいてい近々、
減配されることが多いです。
新光 ブラジル債券ファンドの分配金余力は、まだ100カ月程度
ありますが、分配金利回りとファンドのパフォーマンスを
考慮すると、今後、どんどん減っていくことは明らかです。
分配金 | 繰越対象額 | 分配金余力 | |
137期 | 10円 | 964円 | 97.4カ月 |
138期 | 10円 | 965円 | 97.5カ月 |
139期 | 10円 | 969円 | 97.9カ月 |
140期 | 10円 | 970円 | 98.0カ月 |
141期 | 10円 | 973円 | 98.3カ月 |
142期 | 10円 | 977円 | 98.7カ月 |
143期 | 10円 | 978円 | 98.8カ月 |
144期 | 10円 | 981円 | 99.1カ月 |
145期 | 10円 | 983円 | 99.3カ月 |
146期 | 10円 | 985円 | 99.5カ月 |
147期 | 10円 | 990円 | 100カ月 |
148期 | 10円 | 995円 | 100.5カ月 |
評判はどう?
新光 ブラジル債券ファンドの評判はネットでの書き込み
などで調べる方法もありますが、評判を知るうえで一番
役に立つのが、月次の資金流出入額です。
資金が流出しているということは、それだけ新光 ブラジル
債券ファンドを解約している人が多いということなので、
評判が悪いということです。
直近は資金の流出超過となっており、解約が増加していますが、
2017年は資金が流入超過になっていました。
これは評判がいいというよりは、見かけの利回りが高いこと
に騙されて、投資初心者がカモにされているということですね。
直近は流出超過しているので、やはり人気は下がってきて
いるようです。
※引用:モーニングスター
新光 ブラジル債券ファンドの評価まとめと今後の見通し
いかがでしたでしょうか?
分配金が出ているうちは、多くの投資家が自分の保有して
いるファンドの現状を分析しないので、後手後手に対応が
なってしまいます。
新光 ブラジル債券ファンドは運用利回りがマイナスかつ、
過剰な分配を続けているということで、保有しているメリッ
トが何もないファンドとなっています。
そして、今後も、分配金の減額と基準価額の下落は避けられ
ません。
他にもっと優れたファンドがいくらでもありますので、早急
に乗り換えを検討してください。
最後に、投信運用には多くのメリットもありますが、当然ながら、弱点もあります。
今も私は投信運用を続けてはいますが、私がなぜ投資信託の運用を主軸におかなくなったのか。その理由をこちらで話をしています。
>>私が痛感する投資信託の限界。多くの投資家が見逃している投信運用の弱点