インデックスファンド分析

野村 スリーゼロ先進国株式投信の評価や評判は?実質コストは?今後の見通しはどう?

最近になるまで全く見逃していたのですが、野村アセットからとても面白いファンドが出ていました。なんと、購入時手数料だけでなく、信託報酬までゼロという恐ろしく攻めた商品です。

正直なぜ、ここまで人気がないのか逆に疑問ですが、今日は野村アセットの野村 スリーゼロ先進国株式投信について、独自分析していきます。

「野村 スリーゼロ先進国株式投信って投資対象としてどうなの?」

「野村 スリーゼロ先進国株式投信って持ってて大丈夫なの?」

「野村 スリーゼロ先進国株式投信より良いファンドってある?」

といったことでお悩みの方は、この記事を最後まで読めば、悩みは解消すると思います。

野村 スリーゼロ先進国株式投信の基本情報

投資対象は?

野村 スリーゼロ先進国株式投信の投資対象は、日本を除く先進国株式で、MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース)と連動する投資成果を目指して運用を行います。

MSCIコクサイ・インデックスは先進国22か国の約1300銘柄に分散投資ができます。

組入銘柄の国別構成比はアメリカが1位であるのは当然として、次がイギリス、その次がカナダという構成比率になっています。


※引用:マンスリーレポート

注目すべきは米国株が約7割で大半を占めているということです。ほとんど主要な指数は半分以上が米国株であることがほとんどです。それくらい米国株は外すに外せない銘柄が多いということですね。

続いて、組入銘柄の上位10銘柄を見てみます。

あなたが知らない名前はあるでしょうか?それくらい日本でも有名な銘柄が上位にランクインしています。

※引用:マンスリーレポート

純資産総額は?

続いて、野村 スリーゼロ先進国株式投信の純資産総額はどうなっているか見てみましょう。

純資産総額というのは、あなたを含めた投資家から集めた資金の総額だと思ってください。インデックスファンドの運用において、純資産総額というのも見るべきポイントです。

ファンドの純資産総額が小さいと、適切なタイミングで銘柄を入れ替えることができず、インデックスから乖離してしまうリスクがあります。また純資産総額が大きく減少していると、ファンドの組み替えがうまくできず、予期せぬマイナスを生む可能性があります。

まさか知らない?絶対知っておきたい純資産総額のマメ知識

野村 スリーゼロ先進国株式投信は下図のように右肩上がりに純資産総額を増やしています。ただし、よくよくみると、純資産総額はまだ123億円程度しかありません。

信託報酬がゼロという画期的な商品であるにもかかわらず、野村証券に口座がないと投資ができないということで、多くの投資家が投資をしたくてもできないという現状を反映しているものと思います。


※マンスリーレポート

実質コストは?

私たちが支払うコストには、目論見書に記載の信託報酬以外に、株式売買委託手数料や、保管費用、印刷費用などが含まれています。

そのため、実際に支払うコストは、目論見書記載の額より高くなるのが通例で、実際にかかる実質コストをもとに投資判断をしなければなりません。

信託報酬を信用するな。知らないうちに差し引かれている実質コストの調べ方

特にMSCIコクサイ・インデックス連動型のファンドは運用会社各社が作っていますが、運用リターンはベンチマークに連動するため、どこも差がつきません。そうすると、実質コストの部分で良し悪しを決めることになるわけです。

野村 スリーゼロ先進国株式投信は2030年の12月30日まで信託報酬がゼロの商品となっていますので、実質コストも当然ゼロです。

2031年以降は、信託報酬が0.11%になるようですが、まだ先のことなので、とりあえずは実質コストがゼロで投資ができると思っておけばいいですね。

購入時手数料 なし
信託報酬 0%※2030年12月31日まで
信託財産留保額 なし
実質コスト

※引用:最新運用報告書

類似ファンドの信託報酬を比較

参考までに、MSCIコクサイ・インデックスをベンチマークとして採用している類似ファンドの信託報酬を比較をしてみましょう。

もともと、各社、信託報酬の値下げ合戦をしていたこともあり、かなり安いですが、野村 スリーゼロ先進国株式投信のようにゼロというファンドはまだありません。

それにしても、近年の信託報酬の値下げ合戦は投資家からすると、ありがたいですね。

信託報酬
eMAXIS Slim先進国株式インデックス 0.09889%
ニッセイ 外国株式インデックスファンド 0.09889%
たわらノーロード先進国株式 0.09889%
iFree外国株式インデックス 0.209%

※2023年10月時点

「ファンドの運用で成果を出すために一番大事なことは何ですか?」と聞かれてあなたは何と答えますか?

もし『ファンド選び』だと思ったとしたら、あなたはドツボに
はまっていますので、こちらの記事を読んでみてください。

>>無料ファンド相談から見えた。多くの人が気づいていない投信運用で成果を阻む9つの誤り

野村 スリーゼロ先進国株式投信の評価分析

基準価額をどう見る?

野村 スリーゼロ先進国株式投信の基準価額は、着実に上昇し続けていますね。


※引用:ウエルスアドバイザー

利回りはどう?

つづいて、野村 スリーゼロ先進国株式投信の運用実績を見てみましょう。

直近1年間の利回りは+24.73%という結果になっています。3年平均利回りも20%を超えており、かなり優秀です。

ただ、この時点で判断するのは時期尚早です。他の類似ファンドとパフォーマンスを比較してから投資判断してください。

ちなみにあなたは実質利回りの計算方法はすでに理解していますか?もし、理解していないのであれば、必ず理解しておいてください。

これがわかっていないとマズイ。実質利回りの計算方法。

平均利回り
1年 +24.73%
3年 +22.26%
5年 -
10年 -

※2023年10月時点

同カテゴリー内での利回りランキングは?

野村 スリーゼロ先進国株式投信は、日本を除く国際株式カテゴリーに属しています。

投資をするのであれば、同カテゴリーでも優秀なパフォーマンスのファンドに投資すべきですので、同カテゴリー内でのパフォーマンスのランキングを調べました。

野村 スリーゼロ先進国株式投信は、直近1年、3年でも上位30%以内にランクインしており、インデックスファンドであれば、この程度の順位が妥当です。

上位●%
1年 17%
3年 18%
5年 -
10年 -

※2023年10月時点

年別の運用利回りは?

つづいて、野村 スリーゼロ先進国株式投信の年別のパフォーマンスを見てみましょう。

年別の運用利回りを見ることで、平均利回りだけを見ていたはわからない年単位の基準価額の変動の大きさがわかるようになります。

まだ運用期間が短いので、これだけでは判断できませんが、野村 スリーゼロ先進国株式投信と同じくMSCIコクサイに連動するインデックスファンドは他にも何本もありますので、他のファンドを確認してみてください。

年間利回り
2023年 +23.67%(1-9月)
2022年 ▲5.36%
2021年 +38.52%

※2023年10月時点

投信運用は長期投資が前提なので、つい出口戦略を考えずに投資をしてしまいがちです。

しかし、「投資は出口戦略にあり」と言われるほど、重要なテーマです。ぜひこれを機会に投資の出口戦略を考えてみてください。

>>まさか考えたことがない?運用が成功するか失敗するかすべてのカギを握る投信運用の出口戦略

類似ファンドとの利回り比較

インデックスファンドに投資をするのであれば、同じベンチマークを採用している類似ファンドとのパフォーマンス比較は不可欠です。

特に最終的には実質コストが安いインデックスファンドを選択するべきですが、目論見書などからはその情報がわかりません。ですので、パフォーマンスの差が実質コストの差になるのです。

今回は、野村 スリーゼロ先進国株式投信と同じMSCIコクサイを採用している主要なファンド3本をパフォーマンスを比較しました。


※引用:ウエルスアドバイザー

結果は、わずかではありますが、野村 スリーゼロ先進国株式投信が一番パフォーマンスが高いという結果になりました。

とはいえ、どのファンドもほとんどパフォーマンスは変わらないので、自分がメインで使っている口座で投資ができる先を選択すれば十分です。

アクティブファンドとの利回り比較

野村 スリーゼロ先進国株式投信への投資を検討するのであれば、同じように先進国株式に投資ができるアクティブファンドと比較をしておいても損はありません。

今回は、先進国株式に投資をするアクティブファンドで非常に優れた成果を残している大和住銀 DC海外株式アクティブファンドとパフォーマンスを比較しました。


※引用:ウエルスアドバイザー

直近3年間では、2022年以降、野村 スリーゼロ先進国株式投信が大和住銀 DC海外株式アクティブファンドを大きく引き離す展開となりました。

これであれば、あえて高いコストのアクティブファンドに投資をしなくても、まずは野村 スリーゼロ先進国株式投信に投資をすれば十分です。

スリーゼロ先進国 DC海外株式
1年 +24.73% +24.67%
3年 +22.26% +13.25%
5年 - +13.76%
10年 - +14.90%

※2023年10月時点

最大下落率は?

投資を始めようとしている、もしくは始めたばかりの人が気になるのが、最大どの程度、資産が下落する可能性があるのかという点かと思います。

どの程度下落するのかを知っておくことで、急落相場に遭遇しても、精神的に余裕を持って投資を続けられます。

標準偏差からある程度の変動範囲を予測することもできますが、過去に実際にどの程度下落したのかを確認するのがおすすめです。

それでは、野村 スリーゼロ先進国株式投信の最大下落率を調べてみましょう。

期間 下落率
1カ月 ▲6.99%
3カ月 ▲6.79%
6カ月 ▲7.24%
12カ月 ▲5.36%

※2023年10月時点

野村 スリーゼロ先進国株式投信の最大下落率は2020年4~9月の半年間で▲7.24%となっています。

まだ運用期間が短いため、ほとんど大きな下落を経験していません。ただ、株式ファンドなので、30%程度の下落はありえると思っておいたほうがよいでしょう。

最大下落率を知ってしまうと、少し足が止まってしまうかもしれません。しかし、以下のことをしっかり理解しておけば、元本割れの可能性を限りなく低くすることが可能です。

元本割れを回避するためにできるたったひとつのこととは?

評判はどう?

続いて、野村 スリーゼロ先進国株式投信を見てみましょう。

ネットでの書き込みなどで調べる方法もありますが、評判を知るうえで一番役に立つのが、月次の資金流出入額でしょう。資金が流入しているということは多くの投資家がファンドを購入しているということなので、評判がいいということになります。

野村 スリーゼロ先進国株式投信は流入超過額が毎月増えおり、人気は出てきていることがわかります。ただ、純資産総額も100億円程度に増えてきたので、ここからと言ったところでしょう。


※引用:ウエルスアドバイザー

NISAとiDeCoの対応状況は?

野村 スリーゼロ先進国株式投信のNISAとiDeCoの対応状況を確認しておきましょう。野村 スリーゼロ先進国株式投信はNISA対応していますので、積極的に活用していきたいところです。

ただ、野村證券での取り扱いしかないので、口座を持っている方のみが対象となります。野村に口座を持っているなら利用しない手はないですね。

NISA iDeCo
-

※2023年10月時点

野村 スリーゼロ先進国株式投信の評価まとめと今後の見通し

いかがでしょうか?

実質コストという観点でみると、野村 スリーゼロ先進国株式投信以上に優れたファンドはなく、手数料ゼロで先進国株式ファンドに投資をできるのはとても魅力的です。

ただ、野村證券に口座を持っていないとつみたてができないというのが致命的で、野村に口座を持っている人であればよいですが、今更、対面に強い野村証券に口座を開こうと思う人は少ないと思います。

そう考えると、商品としては非常に魅力がありますが、現実的な選択肢として考えると、わざわさ新しく口座を開いてまで、野村 スリーゼロ先進国株式投信に投資をする人はいないでしょう。

もし、このファンドがネット証券で取り扱いされるように満が一にもなったとしたら、一気に資金が集まると思いますが、この商品は野村証券に口座を開いてもらうための撒き餌のような商品だと思いますので、実現の可能性は低そうです。

最後に、投信運用には多くのメリットもありますが、当然ながら、弱点もあります。

今も私は投信運用を続けてはいますが、私がなぜ投資信託の運用を主軸におかなくなったのか。その理由をこちらで話をしています。

>>私が痛感する投資信託の限界。多くの投資家が見逃している投信運用の弱点

新しい記事はありません

  • この記事を書いた人

ネコみたいに気楽に生きたい投資マニア いのねこ

【理論より実践】で役立つ投資情報を配信中。投資歴20年超。元大手証券マン。投資経験は100案件超。 【保有資格】1級ファイナンシャルプランニング/プライマリープライベートバンカー/MBA/証券外務員一種/宅地建物取引士/AFP/相続診断士/競売不動産取扱主任者/

-インデックスファンド分析
-